だいぶ暖かくなってきて、草も結構生えはじめました。 そろそろ雑草対策を始めようと思っております。 今日は雑草対策について情報提供いただければと思い質問の記事になります。 GWに雑草対策をしようと思っております。 去年めち […]
「2015年4月」の記事一覧(2 / 3ページ目)
不動産投資と太陽光発電の融資の状況の違い
昨日今日いろいろありまして、ちょっと凹んでおりますが、簡単に記事を書こうと思います。 今日は不動産投資と太陽光発電の融資の現状についてです。 太陽光発電については、先日の記事でも書きましたが、融資がかなり厳しくなってきて […]
節税案 両親に給与を出す場合
いろいろな節税案を検討しております。 その中で既に年金くらいの両親に草刈りや監視をしてもらって給与を払うと案を考えてみました。 別居の両親が既に年金くらしで一定の仕事をしてもらって給与を出してその分を経費とするという考え […]
土地付き分譲太陽光発電案件が値下げを始めた???
いくつかの土地付き分譲太陽光発電案件を紹介するサイトに登録しているのですが最近紹介される案件に若干変化が出てきているようです。 最近来たメールをみてちょっと驚いたのですが、「土地付き分譲太陽光発電案件を値下げしました」と […]
太陽光発電事業1年間のイベントを全て終えて
昨日と一昨日の記事でも書きましたが、太陽光発電事業を初めてまる一年が経ち、全てのイベントが終了しました。 1年間全てのイベントのイベントを終えて感じた率直な意見は以下です。 50kw2区画でも10区画でもたいした差はなさ […]
1号機/2号機の年間発電量
4月11日で1号機を売電開始してから1年が経過しました。 これで1号機2号機共に1年間経過したので年間発電量をまとめてみました。 『1号機』 パネル容量:46kw 年間発電量:63,000kwh シミュレーション比:12 […]
セーフティ共済の申し込み書を書いてみました
太陽光発電事業の節税対策の一つとしてセーフティ共済があるという話は以前記事にしたと思います。 税理士さんから申込書をいただいたので申し込み書を書いてみようと思います。 税理士さんから経営セーフティ共済の申込書が届きました […]
産業用太陽光発電 運転費用年報 申請しました
以前売電開始から1年経過したら運転費用年報なるものを経済産業局に提出しないといけないと記事を書きました。 https://kensfreedom.info/article/113648782.html 本日1号機売電からち […]
消費税 課税業者の期間は?税理士さんからの回答
以前の記事で消費税の課税業者の期間について税理士さんより回答をいただいたので記事にしたいと思います。 前回の記事には以下を参照下さい。 https://kensfreedom.info/article/115482950. […]