保有株の決算の始まりました!厳しいスタートに・・・

保有株の決算が始まりました。なかなか厳しいスタートになりました。

銘柄選びは難しいですね。。。

ここまでの決算の状況をお伝えいます。

まずは2社の決算です。

メタウォーター (9551)

元々メタウォーターは第三四半期までは赤字予想ですが、3Qまでの累計の赤字は減少、3Qだけで見た際の赤字は増加しました。通年は増益の予想で増益率は据え置きとしました。
今回の最大の特徴は通年で9円の増配になった点です。

決算の発表から1週間経ちましたが、発表後は株価は大きく値上がりしました。メタウォーターは好決算といってOKだと思います。

日本動物高度医療センター (6039)

増益率は大幅に下がっており、当期利益は前年に減益となっています。
通年はなんとか増収増益を維持する計画ですが、ぎりぎりの増収増益で着地する予定です。

想像よりだいぶ悪い決算で本日は大幅に株価を下げています。

犬猫中心の高度な動物病院ということでまだまだ成長する余地はあると思っていますが、残念ながら決算は良くはなかったという判断になると思います。
自己資本比率だけは着実にあげてきているのだけは朗報です。

三洋貿易 (3176)

三洋貿易も本日決算発表がありました。

数値だけ見ると第一四半期は減収減益で良くない決算となりました。

まだ決算資料を読んでいないのでなんで減収減益を分析をしてから改めて見解掲載したいと思います。

1勝1敗

ここまでの決算は1勝1敗と判断しています。
来週決算が続くので大幅に勝ち越しできることを期待しておこうと思います。

低予算で1株から株投資を始めよう

株を勉強するのは、いろいろ調べて実際に投資をするのが一番ですが、何十万円もを最初から投資するのはさすがにリスクがあるのでまずは低資金で始めるのをお勧めします。

下記で詳しく記載していますが、1株からでも株を購入することができるようになったので興味がある方は参照してみてください。

『1株から株式投資を始めたい方におすすめ』
私は現在SBI証券を使って株式投資を行っています。

SBIグループでSBIネオモバイル証券という証券会社があり、まずは試しに小額から株式投資をはじめてみたいという方には結構おすすめです。
私も別用途で口座開設しています。

いろいろ特徴があるのですが、以下二つが特に私がよいなぁと思う特徴です。

『Tポイントで株の購入が可能』

投資というと資金を十分に準備して慎重に銘柄を選んで…と初心者にはなかなか手が出しづらいものというイメージがあると思います。

しかし、SBIネオモバイル証券では自身が保有しているTポイントで株の購入が行えます!

普段の何気ない買い物で貯まっていたTポイントで実際に投資が行えるのはSBIネオモバイル証券の一番の特色です。

また、Tポイントを使って購入した株を売却すれば、間接的にTポイントを現金化できるのでTポイントを現金に換えたいという方にもおすすめです。

『1株から株が買える』

日本株の売買は基本的に100株単位に統一されています。
そのため株価が500円の銘柄を購入しようとすると、500円×100株=50,000円と、購入総額が数万円単位になってしまいます。

有名企業のなかには株価が1,000円を超えるものもあり、100株単位での売買では数十万円が必要になります。
最初から数十万円はなかなか投資できないという方も多いですよね。

その点SBIネオモバイル証券では1株から株式の購入が行えるので、数百円から株式投資を行うことが可能です。
ちょっとしたお釣り感覚の金額で株主になれるので勉強を兼ねた実践を行うのにとても便利です。