100万円の含み益がついに全てなくなりました・・・

今日も大幅に株価が下がりましたね~

ここ最近の下げはさすがに予想できた人はいなかったんじゃないでしょうか?

私も遂に含み益がなくなりました。。。

2020年の年初は一時期含み益が100万円に到達しましたが、新型コロナが世界中で流行してしまったことで一気に含み益がなくなってしまいました。
こんな急降下は全く予想をしていませんでした・・・

含み益も含み損もゼロなので、今日今持ってる株を買ったと思えばOKで、今日から株を始めたんだという考えに切り替えて再スタートしようと思います。
(たぶん被害は少ない方だと思います。)

予想では、月曜日は一旦値上がりすると思うので、その時点で多少の利益を確定して、もう一段下がるであろう状況に備えるかもしれません。

この騒動で本来の価値より大きさがった銘柄が多数あるので、コロナが終息した際に全力で投資する銘柄を絞る作業を進めておこうと思います。
この後の決算に影響が出ない優良銘柄を探しておきます。

今現在株をやってない人はこの後株始める最適なタイミングがくると思うので是非準備をしておいてください。(昨日も書きましたが・・・)

低予算で1株から株投資を始めよう

株を勉強するのは、いろいろ調べて実際に投資をするのが一番ですが、何十万円もを最初から投資するのはさすがにリスクがあるのでまずは低資金で始めるのをお勧めします。

下記で詳しく記載していますが、1株からでも株を購入することができるようになったので興味がある方は参照してみてください。

『1株から株式投資を始めたい方におすすめ』
私は現在SBI証券を使って株式投資を行っています。

SBIグループでSBIネオモバイル証券という証券会社があり、まずは試しに小額から株式投資をはじめてみたいという方には結構おすすめです。
私も別用途で口座開設しています。

いろいろ特徴があるのですが、以下二つが特に私がよいなぁと思う特徴です。

『Tポイントで株の購入が可能』

投資というと資金を十分に準備して慎重に銘柄を選んで…と初心者にはなかなか手が出しづらいものというイメージがあると思います。

しかし、SBIネオモバイル証券では自身が保有しているTポイントで株の購入が行えます!

普段の何気ない買い物で貯まっていたTポイントで実際に投資が行えるのはSBIネオモバイル証券の一番の特色です。

また、Tポイントを使って購入した株を売却すれば、間接的にTポイントを現金化できるのでTポイントを現金に換えたいという方にもおすすめです。

『1株から株が買える』

日本株の売買は基本的に100株単位に統一されています。
そのため株価が500円の銘柄を購入しようとすると、500円×100株=50,000円と、購入総額が数万円単位になってしまいます。

有名企業のなかには株価が1,000円を超えるものもあり、100株単位での売買では数十万円が必要になります。
最初から数十万円はなかなか投資できないという方も多いですよね。

その点SBIネオモバイル証券では1株から株式の購入が行えるので、数百円から株式投資を行うことが可能です。
ちょっとしたお釣り感覚の金額で株主になれるので勉強を兼ねた実践を行うのにとても便利です。