なんとしてももう1基は太陽光発電を増やしたいと考えておりますが、3号機の申請待ちがあるためになかなか行動ができません・・・ 昨年9月に36円案件として東京電力に連係申請をしましたが、未だ回答がありません。 そのうち回答が […]
「2015年2月」の記事一覧(3 / 3ページ目)
赤字(所得税還付)になるのは良いことなのか?
サラリーマン大家&太陽光発電の確定申告ネタです。 税理士さんとも相談しているネタですが、そろそろ最終結論を出す必要がありそうです。 サラリーマンで青色申告を行っておりますが、不動産投資や太陽光発電の損益はサラリーマンの給 […]
不動産投資と太陽光発電で脱サラを目指すブロク 300回記事投稿達成!!!
今日は皆様にご報告と御礼の記事になります。 この「不動産投資と太陽光発電で脱サラを目指すブログ」が昨日の記事で300回目の投稿となりました。 2013年の11月末にこのブログをスタートして1年と3ヶ月弱で300回となりま […]
法人化する上で疑問Part2
先日法人化する上での疑問の記事を掲載したところいろいろアドバイスをいただき、そのアドバイスを元に考えたところさらに疑問に思う点が出てきました。 法人化を考えている皆さんも一緒に考えていただけると幸いです。 以下のように法 […]
雹が太陽光パエルに目に見えない損傷を与える
今日も関東地方でも雪が降っています。(雪というより霰に近いかもしれませんが。) この天候が太陽光パネル与える影響はどうなんでしょうか? 雨は降ることによって、パネルについた汚れやホコリを落としてくれるのでたまには降ってく […]
1号機 1月シミュレーションの104% 予想よりだいぶ少ない・・・
1号機の1月の売電明細が届きました。 2号機がかなりの発電量だったので期待していましたが、シミュレーションの104%とがっくりする結果でした。。。 1号機の明細は以下です。 売電料は3892kw、売電額は151,321円 […]
法人化する上での疑問?!
今年は本気で法人化を目指そうと考えておりますが、いくつか疑問があります。 調べたりはしているんですが、最終的にどうなのかはわからずということで法人化している方でわかる方がいましたら教えてください。 今の状態で法人化した場 […]
3月は融資が通りやすいのでチャンス!
2月になって、そろそろ融資が通りやすい時期が近づいてきました。 融資が通りやすい時期とはいつでしょうか? 皆さんもご存知だと思いますが、銀行の決算期の3月は融資が通りやすいです。 理由は、普通の企業と同じで銀行も決算まで […]
太陽光発電の電力NTTグループが買取り
昨日新電力への売電についてコメントをいただきまさしたが、ついにNTTが買取りに参入するようです。 エコめがねを使用している発電所を対象にプレミアム価格で電力を買い取るという内容です。 東京電力から開始して沖縄と東北を除く […]