太陽光発電パネルの清掃に行きたいのですが、雨の日と休みの日がなかなか予定が合わず行けていない状態です。 そんな中考えてみたのが実際どれくらいパネル清掃で効果があるのか?といった点です。一般的に言われている数値で検討してみると、パネル汚れによる発電ロスは5~10%と言われています。 50kW弱で年間250万円の売電があるとすると、大体12万円~25万円のロスです。(月換算で1万円~2万円です。)
「2016年5月」の記事一覧(2 / 4ページ目)
結局家賃の値下げは無しで入居になりました
昨日の記事で入居3日前に家賃交渉をされましたという記事を書きました。昨日の夜いろいろ考え妻とも相談した結果、ここに来て家賃交渉をしてくるなんてやはり普通の感覚ではないので、何か言ってくるようなら基本的には断って他の入居者を探してもらおうということを決めました。
戸建ての入居者今更家賃交渉???
戸建ての入居者が決まりましたというお知らせを以前もしました。2軒のうち1軒は無事GWに入居していただいて、もう一件が5/20(金)に入居予定でしたが、なんと本日の夜不動産屋さんから連絡があり、家賃を5000円下げないとキャンセルすると言い出しているとのことです。
【都心新築シェアハウス一棟投資】がかなり好評
以前シェアハウス投資のセミナーのお知らせを記事で書きましたがこのシェアハウス一棟投資がかなり好評です。このセミナーに参加して実際に物件を購入している人も結構いるようです。 私自身も現在中古一棟マンションや一棟アパートの値段が上がっているのでなかなか不動産を増やすことができない状況なのでかなり注目をしており、近々に個別相談に行って来る予定です。
費用はゼロ円で太陽光発電所の発電性能を自動診断
さて今日は興味深い情報があったので皆さんにも紹介しようと思います。 発電事業を展開しているCSS社が、太陽光発電所の発電性能を自動診断するサービス「Yield Vision(イールド ビジョン)」というものの提供を始めたそうです。
金利0.4%の引き下げで総返済額はいくら下ったか?
先日よりお知らせしていた金利の引き下げを本日銀行にいって実行してきました!書類を一枚書いて以下の記事にある投信銘柄を選択する書類を書いてあっさり終了でした。
【超目玉】43.2円出力抑制なし案件 早いもの勝ち!
今日は好条件の太陽光発電案件の紹介です。 現在地震で大変な地域などですぐに連系とはならない可能性が高いですが、条件的にはかなりいいと思います。 一番のおすすめポイントは43.2円案件なのに出力抑制なしという点です。
金利0.4%下げてもらうための投信銘柄を決めました
先月に記事に書きましたが、太陽光発電の融資の金利を0.4%下げてもらえることになりました。こちらの記事でも書いたとおり、金利を0.4%下げてもらえることになったのですが、0.1%あたり1万円の積立投信をやってほしいと言われております。毎月の積立なのでドルコスト平均法で運用することになるので長期で見れば銘柄を間違えなければ利益につなげることが可能になります。ドルコスト平均法なのでここは思い切って攻めの銘柄を選んでみました。
太陽光発電1日当たりの最高の売電額はいくら?
さて今日は自分でも考えてみたことのなかったおもしろい質問をいただいたのでそれについて検証してみました。その質問とは、「今まで一日当たりで最高の売電額っていくらくらいですか?」というものです。 5月が1年間で最も発電する時期なの過去のデータから最高でどれくらいなのかを計算してみました。