今日は問い合わせいただいた内容について紹介したいと思います。 「投資を成功させるために重要なことはなんですか?」という問い合わせです。 まだ私は成功と言えるレベルではありませんが、ここまで不動産投資や太陽光発電投資をやっ […]
「2015年」の記事一覧(9 / 36ページ目)
1号機9月 シミュレーションの117%
本日1号機の9月の明細が届きました。 最低限の数値はクリアですが、物足りないですね・・・ 以下明細になります。 発電量:4,113kW 売電額:159,913円 シミュレーション比117%です。 9月も晴れが6日しかなか […]
太陽光発電 影の影響
売電を開始して1年半になりました。 1号機と2号機で少しずつ差が出てきており、その原因を考えています。 私の1号機・2号機の発電所は車で行くと15分くらいの場所にあり日照時間はほぼ同じで、パネルも全く同じものを使用してい […]
セーフティ共済の掛金をどうするか?
この週末で決めないといけないことがあり、結構悩んでおります。 先日から記載しているセーフティ共済の件です。 先日から記載しております通り、今季の節税対策としてセーフティ共済に加入しようと思っております。 今季に間に合わせ […]
太陽光発電のメンテンナンス費用は本当はどれくらい?
太陽光発電所のメンテナンス費用はどれくらいが妥当かを考えてみました。 まず分譲太陽光発電所のメンテナンス費用はどれくらいかというと、月1万円とか年間20万円とかが多い事例です。 実際にやってもらえることというと、点検、除 […]
Looopの「自作型太陽光発電キット」がグッドデザイン賞に選ばれる
Looopの「MY発電所キット」が2015年のグッドデザイン賞を受賞したようです。 グッドデザイン賞は、結構多くの商品が受賞するのですが、太陽光パネルがこの賞に選ばれたということ自体がすごいことだと思います。 何よりこの […]
特選!分譲太陽光発電情報
本日は分譲太陽光発電の情報です。 案件探している方は参考にしてみてください。 『限定プチセミナー情報』 ローンOK!1000万円台の物件、非公開物件も多数 業界最大級の土地付き分譲太陽光発電サイト『メガ発』が個別商談会を […]
銀行にセーフティ共済の加入相談にいってきました
今日は午前中時間があったので昨日記事に書いたとおり、銀行にセーフティ共済の加入相談に行ってまいりました。 セーフティ共済についてはネットで調べればいろいろでているのでご存知な方が多いと思いますが、全額経費になるので節税に […]
明日セーフティ共済の申し込み(相談)に行きます
ここまでの収支を税理士さんに計算していただきましたが、まあまあ利益が出てしまいそうなことがわかり、このままだとかなりの税金を支払わなければいけない状況です。 合法的に節税をしないといけない状況です。 そこでまず第一弾とし […]
風力発電の方が利回りが高い?!
太陽光発電案件を探すのと並行して風力発電所の調査をしております。 今日は風力発電について記載してみようと思います。 まず風力発電のFITの固定買取価格ですが、20kW未満の場合は55円+消費税で20年間買取をしてもらえま […]