久しぶりに関東で利回りが12%を大きく超える太陽光発電案件が出たので紹介します。 メンテナンス必須ではないようなのでランニングコストは最低限に抑えることができそうです。 パワコンはSMAで20年保証なので交換費用の心配も不要です。ここ最近はこの利回りの案件は即売れてしまうようなので興味がある方は問い合わせを急いでください!
「2017年」の記事一覧(5 / 34ページ目)
1,000,000ZAIFトークンを購入しました!将来性に期待大!
今までコインチェックでアルトコインの買付と積み立てを行ってきましたが、ZAIFという販売所が発行しているトークンを1,000,000ZAIFトークン分購入しました。(トークンについては後ほど解説します) 1,000,000というとびっくりするかもしれませんが、現在1ZAIFトークンが0.5を挟んで行ったり来たりしているので50万円ちょっと買ったということになります。
Segwit2×のビットコイン分裂の無期限延期でアルトコイン上昇中!
いろいろなところで情報がでているので既にご存知の方も多いかと思いますが、11月15日に予定していたSegwit2×というビットコインの分裂(ハードフォーク)が無期限延期になりました。 無期限延期ということは、実質中止だと思います。 この影響が他の仮想通貨(アルトコイン)に大きく出ております。
1号機 10月シミュレーション比88% ひどい結果・・・
本日1号機10月の売電明細が届きました。 あり得ない結果で正直結構ショックを受けております。天候も悪かったのですが、どこか故障している箇所がないかも確認いかないとまずいと思っております。今週末には行ってくる予定です。まずは以下売電明細をご確認ください。
ウェルスナビ(WealthNavi)のポートフォリオが遂に組まれました!
先週口座開設してまずは50万円+毎月2万円の積立をしたウェルスナビ(WealthNavi)のポートフォリオがついに組まれました。 少額ですが初日からプラスになっていてちょっとうれしい感じです。 予想外のものもポートフォリオに組まれているいるのでいろいろ興味深い感じです。
積立している投資先の価格が下がると悲しいのか?
今日はちょっと投資におけるメンタルの面も含めて記事にしてみたいと思います。 通常投資の場合は、価格が下がる⇒がっかりする(悲しい)ということになりますが、積立の場合はどうかというのを考えてみたいと思います。
FIT40円 ソーラーフロンティア製パネル 太陽光発電分譲案件
本日は希少価値のあるFIT価格40円の分譲太陽光発電案件の紹介です。 しかもソーラーフロンティア製パネルということで実発電量もかなり期待することが可能です。 問い合わせしてみる価値は十分あると思います。
新築アパート建築の事業計画について「意外といけるかも~」
私は不動産投資を開始するのにおすすめは中古アパートだと考えておりますが、このサイトの有料情報にもある新築アパート経営情報の資料請求をしてみていろいろプランが出てきたのでその内容について紹介したいと思います。 新築アパートを実際に建設するかは別として事業としてなかなか面白い情報だったので概要のみお伝えします。
一番使いやすいふるさと納税サイトは”さとふる”です!
11月に入るちょうど3連休中なので我が家も家族でふるさと納税を何にするか選んでいるところです。 明日か遅くても来週末には納税先を決めて申請をする予定です。先日に記事と今までなかったふるさと納税のついての記事を記載さいましたが、一番使いやすくて取り扱い地方自治体が多い”さとふる”の紹介をするの忘れていたので追記します。
ファクトム(FCT)を前倒しで積み立ててしまいました!
毎月15日にコインチェックで買える全アルトコインを1万円ずつ購入しているのですが、思わず昨日ファクトムを前倒しで購入してしまいました。 理由は簡単でファクトム(FCT)がものすごく安くなっていたからです。