今日は紅葉狩りに行ってきました~
その途中に分譲太陽光発電案件を見てきました。
分譲太陽光発電の見学はおまけで行ったので特に条件のいい案件とかではなく、たまたま行こうとした観光地の近くにあったので行ったという感じでした。

元々購入しようとしていて案件ではないので具体的な条件は記載しませんが、私の受けた印象は以下のような感じでした。
・太陽光発電の施工などは全く問題なし
・予定発電量なども他の案件と同等で予想の範囲内の数値
・価格は若干高めだが値切ることはできそう
・ランキングコストが高い
この中で最も問題視しているのがランニングコストの件です。
年間25万円以上は掛かりそうなので20年で500万円です。
自主管理の案件と比べるとこのランニングコストだけで500万円利益が少なくなってしまうのです。
これだとやはり土地から探して自主管理でという方がよいなぁと思ってしまいます。
と、これはおまけだったのでその後家族と紅葉狩りをしたり、おもしろサイクルやアスレチックのある公園にいったり、渓流を見ながら食事をしたりして楽しんできました。
土日は基本的には家族との時間に使いたいので見学よりこちらの方が充実した時間でした。
IMG_6808.JPG
分譲太陽光発電については、価格はもちろんだけど、ランニングコストに着目しないといけないですね。