太陽光発電所の看板・標識はここで作れる!
改正FIT法の対応に関する情報です。
まず、今年の9月30日までに事業計画書を提出する必要があります。こちらについては以前も記事に書いたように設置業者が対応してくれることになりました。
さらに来年の3月31日までにフェンスや看板の設置も義務付けられております。(20kw以上の太陽光発電所)
⇒改正FIT法 設置業者が無償で対応してくれることになりました!
フェンスは対応しているけど、看板や標識はついていないという方が多いのではないでしょうか?
私の発電所もその状態です。
看板や標識はどこにどうやって頼んだらいいのかもわからないし、値段の相場もわからないという状況でした。
まだ未来のことなのでそこまで真剣には考えていなかったのですが、いろいろな情報を収集していたら太陽光発電所の看板・標識を専門に扱っているサイトがあることを見つけました。
看板に書かないといけない内容などがまだ明確にはなっていないのですぐに発注する必要はありませんが、参考に見てみてください。
見ていただければわかりますが、1万円程度で作ることが可能なようなので値段についてはそこまで心配する必要はないようです。
私が一番心配しているのは標識に個人情報を掲載しないといけないのか?という点です。
太陽光発電所をよく思っていない方も多い状態で、個人の住所や電話番号を書いて看板に書かないといけないとなってしまうのはかなり嫌だなと思っています。
この辺りも徐々にクリアになってくると思うので情報をゲットしたらこちらのサイトでも紹介していきたいと思います。
事業計画策定ガイドライン (太陽光発電)で、標識に記載する内容は明確になっていますよ。
くぐるとPDFでも見えるはず。
私のところは20kW未満なので対象外です。
また、家庭菜園に高架台に設置しているので、フェンスも不要です。パワコンなどの機器は鍵のかかる機器収納庫に設置しているので、第三者は容易に立ち入りできません、パネルも2m以上の高架台なので、梯子などを使わないと容易に立ち入られないような設計です。
標識のサイズも記載されており、材質は風雨劣化や文字が消えないようにすればよい。
なので、極端に安くあげるのなら紙に印刷してラミネート加工したパウチでもいいのでは。
自分で作成して、毎年標識を張り替えれば劣化も進まないと思われます。
標識1980円 以下サイトから購入できるようです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/chukyosolar/kanban.html
まっくんちさま
コメントありがとうございます。
文面では決まっていますが、本当に個人情報を晒さないといけないのかはわからないと思っています。
個人情報を晒さないで済む方法なども出てくると予想しています。
masaさま
コメントありがとうございます。
これは安いですね!
お願いするならここでもいいかもしれないですね。