再エネ発電が見直される中風力発電ってどうなんだろう?
コロナ禍で太陽光発電などの再生エネルギー発電投資が見直されているというのは何度か紹介してきました。
そんな中ここ数年は完全スルーしていた風力発電ってどうなんだろう?と思い分譲案件を覗いてみました。
高利回り案件がいくつもあったので概要だけ紹介してみようと思います。
私自身も風力発電はそこまで詳しくないので案件だけ軽く紹介します。
詳細は以下を確認してみてください。
利回り13%超えや14%超えの案件はいくつもあり、16%超えなんているものもありました。
「実利回り12%を確保しています」というようなめちゃくちゃ魅力的な情報が書いてある案件もあるので興味があったら是非覗いてみてください。
私が調べていた当時の情報では、太陽光発電と比べてメンテナンスが大変(個人ではできない)、場所(風が吹く場所かどうか)が案件の利回りを左右するということでした。
条件さえ合えば55円案件も残っており、利益を出すことはできるとは思います。
(風力発電についてはそんなに詳しくはないので詳細は問い合わせてみてください。私も資料請求して問い合わせてみます)
いろいろな可能性を探っておくことは重要だと思うので勉強がてら情報収集はしてみようと思っております。