昨日管理会社の方から「アパートの近隣から1週間以内に草刈をしろ」とクレームを受けていると連絡があり、今朝急遽早起きをして草刈に行ってきました。 草刈前の状況は以下です。 たしかにある程度草が生えていましたが、もう10月で […]
「2015年10月」の記事一覧(3 / 3ページ目)
セーフティ共済に加入しました
先日より記事にしていたセーフティ共済の申し込みを本日してきました。 税理士さんとも相談して、掛金も決めて本日申し込みを完了しました。 しかし、今回のセーフティ共済の件で痛切に感じたのは、常に節税についてのプランを考えてお […]
【今だけ無料】おすすめの不動産投資セミナー 東京10/18、名古屋11/7、茨城11/22
今日は久しぶりにおすすめの不動産投資セミナーの紹介です。 以前も紹介したことがあり、参加した方は好評です。 今回はそのセミナーが久々に東京で開催されるので皆さんにも紹介したいと思います。 今回は特別開催のようで今申し込め […]
新電力への売電状況は?
既に売電を開始して順調に発電している状況の方は、新電力への売電について多少は考えたことがあると思います。今日はその状況について記載してみようと思います。 まずこのブログを読んでくださっている方で新電力に売電されている方は […]
投資を成功させるために重要なことは?
今日は問い合わせいただいた内容について紹介したいと思います。 「投資を成功させるために重要なことはなんですか?」という問い合わせです。 まだ私は成功と言えるレベルではありませんが、ここまで不動産投資や太陽光発電投資をやっ […]
1号機9月 シミュレーションの117%
本日1号機の9月の明細が届きました。 最低限の数値はクリアですが、物足りないですね・・・ 以下明細になります。 発電量:4,113kW 売電額:159,913円 シミュレーション比117%です。 9月も晴れが6日しかなか […]
太陽光発電 影の影響
売電を開始して1年半になりました。 1号機と2号機で少しずつ差が出てきており、その原因を考えています。 私の1号機・2号機の発電所は車で行くと15分くらいの場所にあり日照時間はほぼ同じで、パネルも全く同じものを使用してい […]
セーフティ共済の掛金をどうするか?
この週末で決めないといけないことがあり、結構悩んでおります。 先日から記載しているセーフティ共済の件です。 先日から記載しております通り、今季の節税対策としてセーフティ共済に加入しようと思っております。 今季に間に合わせ […]
太陽光発電のメンテンナンス費用は本当はどれくらい?
太陽光発電所のメンテナンス費用はどれくらいが妥当かを考えてみました。 まず分譲太陽光発電所のメンテナンス費用はどれくらいかというと、月1万円とか年間20万円とかが多い事例です。 実際にやってもらえることというと、点検、除 […]
Looopの「自作型太陽光発電キット」がグッドデザイン賞に選ばれる
Looopの「MY発電所キット」が2015年のグッドデザイン賞を受賞したようです。 グッドデザイン賞は、結構多くの商品が受賞するのですが、太陽光パネルがこの賞に選ばれたということ自体がすごいことだと思います。 何よりこの […]