経産省はFITに関する有識者会議「調達価格等算定委員会」で18年度以降の見直しに向けた議論を始め、18年度の太陽光発電の買い取り価格(FIT)の見通しが示されました。(まだ決定ではありませんが)産業用の買取価格は、現行の1キロワット時21円からさらに値下げを実施して1キロワット時20円弱への引き下げに乗り出すようです。 17年度内に最終結論を出すようですが値下げは必至の状況です。
「2017年10月」の記事一覧(3 / 3ページ目)
1号機 9月シミュレーション比139% ぼちぼちの結果!
本日1号機の9月の売電明細が届きました。 8月が最悪な結果だったのでどうかなぁと思っていましたが、ぼちぼちの結果で一安心です。 9月はばらつきが大きくて悪い年は3500kWhで良い年は5300kWhくらい発電していたので、満足していい水準の結果だったとは思います。
守破離の守を忠実に行うことが成功の近道!
絶対に成功してやると宣言してから勉強したり情報収集したりに思い切り時間を使っています。 宣言してから1ヶ月近く経ったのですが、わかってきたことがあります。守破離という日本の考え方が資産運用にも当てはまるということです。 意味不明という方もいると思うので今日は守破離を中心にどういう意味かを説明してみたいと思います。
キャッシュフロー経営の重要性を再認識
ちょっと前に「絶対に成功して見せる!」という記事を書いてから、かなり本気モードで投資や資産運用を初めております。 そこでものすごく重要だなと感じているのはキャッシュフローについてです。規模は小さいけど経営とか事業とかいう単位で物事を考えるとキャッシュフロー経営をしていくことが本当に重要な要素だなと再認識しました。
所有資産情報(ポートフォリオ)
不動産投資物件 【戸建①】 購入価格:450万円 取得日:09/03 土地:116㎡ 建物:70㎡(3DK)築23年(購入時) 家賃:52000円 返済:39000円 利回り:13.9% 任意売却物件で元々の持ち主さんに […]
利回り14% 超高利回り太陽光発電案件情報
タイナビさんの会員向けに久々に超高利回りの太陽光発電が掲載されていたので紹介したいと思います。 最近会員向けの情報というのが少なくなってきていたのですが、今回は会員限定ということでそれでも即売れてしまう可能性があるということだと思います。