2019年3回目の除草剤散布!
昨日の夕方かなり涼しかったのと天気予報を見ると金曜日くらいまでは雨が降らないとなっていたのとで急遽太陽光発電の除草剤散布をしてきました。
そろそろ2019年の3回目を散布しないといけないと思っていたので、ちょうどよい感じで撒いてくることができました。
雑草が生える前に散布すればそんなに時間も掛からないので今後も1ヶ月半に1回くらいは撒くようにしたいと思います。
雑草の状況
まずは雑草の状況です。
先週軽く草刈りをしたのでそこまでではないですが、そこそこは雑草が生えている状況でした。
前回除草剤を撒いてから1ヶ月半ちょっとなので2ヶ月経つとかなり雑草が生えてきてしまうと思います。
いつも通り除草剤を散布
いつも通り5リットルの散布機をつかって、ラウンドアップとMCPソーダ塩を濃い目に混ぜて、散布してきました。
これで1ヶ月半(お盆休みくらいまで)は雑草は生えてこないかなと思います。
産業用太陽光発電メンテナンスガイドブック
第1章 改正FIT法を正しく理解しよう
-1-1 太陽光発電の不具合が増加
-1-2 どうして法律が改正されたのか?
-1-3 既設の発電所は「みなし認定」になっています
-1-4 法改正でメンテナンスは必須に
第2章 不具合を放置する危険性
-2-1 放置による処罰がある?
-2-2 発電事業者のよくある誤解
-2-3 どのくらいの頻度で不具合が起こるのか?
-2-4 パネル故障で損失はどれくらい?
第3章 太陽光発電のO&Mを知ろう
-3-1 太陽光発電のシステム構造図
-3-2 太陽光発電のO&Mって何?
-3-3 太陽光発電のO&Mの管理体系
第4章 今後求められる太陽光発電のO&M
-4-1 日常管理・定期点検で必要なこと
-4-2 自分でできること・プロに依頼すること
-4-3 忘れていけない雑草対策
第5章 実践!日常管理(遠隔監視の活用法)
-5-1 遠隔監視システムはどう選ぶ?
-5-2 データ取得後の管理方法
第6章 保守&メンテンナンス機器
-6-1 効率の良いメンテナンスとは?
-6-2 検査機器の概要比較
産業用太陽光発電のメンテナンスガイドブックの第4章を見てからしっかり雑草対策をするようになりました。
無料でゲットできるので興味がある方は以下の記事を参照してみてください。
⇒om’s「産業用太陽光発電メンテナンスガイドブック」ってどんな内容?