イノベーションを推進するためのプロジェクトマネージメント

2日間サラリーマンの研修で東京の研修所に缶詰めにされていました。
管理職だけの研修なので、昨日は夜遅くまでびっちり研修で今日の夕方にやっと解放されました。

詳しいことは書けませんが研修の中で感じたことをいくつか書こうと思います。

2日間受けてきた研修の内容は、「イノベーションを推進するためのプロジェクトマネージメント」です。
正確には少し違う名称ですが、こんな感じの研修で昨日の夜は23時まで拘束されてました。。。
30人受講生がいたのですが、10人くらいの方は1時頃まで飲んでいたそうです。かなりタフですね~

都心の一等地にある研修所とそこからすぐにあるそこら辺のホテルより立派な宿泊棟で研修でした。
食事も夜はかなり豪華なメニューでしたが、そんなことよりも研修がきつかった・・・

イノベーションや変革を進めるためにどうマネージメントしていくかといったような知識やスキルの研修です。

内容はさておき、私が研修を受けてて感じたのは「きっとすごく優秀な人もいるのになんで会社のためだけに能力を使うんだろう???」という点です。
イノベーションや変革をリーダーとしてマネージメントしていける能力やスキルがあるなら自分で起業すればいいのになぁと正直思ってしまいました。

今私が勤めている会社では、なかなか自分のやりたいことを企画してやらせてもらうというのは難しいですし、例え成功しても全て会社の成果です。
(その年の人事評価はよくなって少し昇進はするかもしれませんが)

だったらその能力や知識を活用して小さくても自分で事業をした方がよいんじゃない?と思ってしまったのです。

私のように副業としてやっている方もいるかもしれませんが、話をしてみると皆さん残業時間がすごいのでなかなかそんな時間もなさそうな感じでした。
(17時過ぎには家に帰ってますなんて人は一人もいなかったです^^;言えませんでしたが)

私も定時内は全力で仕事をしていますが、定時後は完全に切り変えて他のことに時間を使っています。
能力があって長い時間仕事ができる方々がやればもっとすごいことができると思うんですけどね。

安定が欲しいのか大きな企業の中で制約があっても投資額の大きい事業にかかわりたいのか将来役員を目指しているのかはわかりませんが、ものすごーーく真面目に会社の将来について語っていました。(すごいの一言です・・・)

研修の内容もきつかったのですが、同じモチベーションでいられない自分自身にも結構きつかったです。

いろいろ学んできたことはサラリーマンでも副業でも役に立つことはあったので今後活かしていこうとは思っています。

とりあえず今日はものすごーーく疲れたので早めに寝ようと思いますzzz