地獄がやっと終わりました・・・はぁ・・・
毎年来る地獄の時期です・・・
本気で憂鬱ですし、時間も掛かるのでなんとか対策をしたいと思っていますが、今のところ全くできていません。
皆さんがどうしているかも伺いたいので地獄について記事にしたいと思います。
ちょっと大げさに地獄という表現を使ってしまいましたが、この時期やってくる確定申告の準備のことです。
領収書の整理をして複式簿記で全ての支出をエクセルのフォーマットに記入しています。
ちょっと投資の範囲が増えすぎてしまったので、領収書の数も多すぎてかなり大変になってきています。
青色申告なので税理士さんに依頼しているのですが、今年からは自分で複式簿記で記入しないと10万円でやるのは難しいと言われてしまい、自分で勉強しながら複式簿記で記入をしています。
不動産も少しずつ増えてきており、退去、募集、入居があるたびにいろいろな経費がかかるので領収書も増えますし、太陽光や投資やインターネットビジネス関係などいくつかに分けて複式簿記で記入しないといけないので相当の時間が掛かっている状況です・・・
2018年の分は少しずつ整理と簿記記入をしてきたのでなんとか終了しましたが、ためてしまったら本当に地獄になってしまいそうです。
(一部まだ届いていない領収書があるのでそれが届いて記入したら終了です)
どうにかするには次の二つくらいしかないと思うのですが、何かいい方法ありますかね???
・事業を絞って投資の範囲を狭める
・お金を払って領収書の整理も含めて税理士さんに依頼する
お金で解決するのはありだと思っているのですが、お金がもったいないというより税理士さんがもれなく領収書を整理してくれるかが信用できないといった点で悩んでいます。
(ここ数年税理士さんのミスでいろいろ大変だったので・・・)
⇒税金が続々と還付されていますが・・・
皆さんは確定申告の準備はどうしておりますか???
不動産投資だけ、太陽光発電投資だけ、FXや株だけ、ご自分のビジネスだけという場合はそんなに大変じゃないのかもしれませんが、いろいろな投資をしている中でこの申告の準備が最も大変な作業だと感じています。
といっても数日丸々つぶして作業をすればいいので地獄とまではいかないかもしれませんが、少しでも効率化できる方法があればそれを活用したいのが本音です・・・
やよいの青色申告で月に1回入力しています。
1月は確定申告より給与報告や固定資産申告の方が面倒ですね。
私も弥生の青色申告です。銀行口座の出入金をスマート取引で取り込むようにしてから、数字を打ち込む手間がなくなり、楽になりました。領収書とかの取込みが簡単にできるオプションもあるようです。わたしは数が少ないので、それは使ってませんが・・・。
ななしさま
コメントありがとうございます。
やはり弥生会計の方が多いですね・・・
お願いしている税理士さんが弥生を採用していないみたいなので悩むところです。