ここ最近太陽光発電や不動産投資に融資の審査が非常に厳しくなっております。 そんな中関東の太陽光発電で比較的に大手の地方銀行の紹介がある案件が出てきました。 利回りは11%弱ですが、実際に購入するという意味ではかなり進めやすい案件だと思います。
「2017年7月」の記事一覧(2 / 3ページ目)
連日停電で困っています・・・太陽光発電は大丈夫か???
先日停電になると太陽光発電所にどんな影響があるかという記事を書きました。 低圧の場合は自動復旧するので特に問題はないことになっております。 (東北電力管内では低圧でも自動復旧しないそうです) しかし、ごくまれに自動復旧しないこともあるようで完全に安心というわけではないようです。
電気は自給自足の時代が来る?「蓄電池の進化」と「太陽光発電の未来」
本日は家庭用の太陽光発電の未来について考えてみたいと思います。 とあるニュース記事で2030年には一般家庭の電気は自給自足になるというような記載がありました。 将来全ての電気は太陽光発電でまかなうことが可能になり、電力会社との契約が不要になるかもしれないとのことです。
神奈川県利回り11.2%超 分譲太陽光発電案件
今日は神奈川県の太陽光発電案件の紹介です。 首都圏の太陽光発電で利回りが11%超える案件は滅多にでないので都内や神奈川県に住んでいて近くには太陽光発電案件がないからと諦めていた方にはおすすめの案件です。
事業計画書策定に関する電話がありました!
このサイトでも何度か記載しておりますが、改正FIT法で9月30日までに事業計画書の提出が必須になります。 申請を忘れると認定取り消しになる可能性もあるので絶対に9月末までに申請をする必要がありました。 そんな中この事業計画書の提出に関して電話がありました。
停電が発生した時太陽光発電はどうなるか?
先日九州で大雨が降り大きな災害となってしまいました。 局所的な大雨は九州だけでなく、全国的に発生しているようで私の住んでいるエリアでも昨日雷が鳴って大雨が降り、一瞬ですが停電が発生しました。 太陽光発電が設置されているエリアでも停電が発生した可能性が高く少し心配しています。
利回り12%超 横浜 屋根借り 中古太陽光発電案件
本日は都心の屋根貸しの中古太陽発電の紹介です。 横浜や海老名などの案件があり、野立てとは異なって都心の屋根の案件です。 発電開始から数年経過していますが利回りは高めでメンテナンス費用もほとんど必要としないので検討する価値はあると思います。
ウォーレン・バフェット氏 3600億円 慈善団体に寄付!
米著名投資家ウォーレン・バフェットさんが慈善団体に3600億円寄付したというニュースが出ていました。 まずこういった寄付活動をできるバフェットさんは本当に尊敬できますし、規模は違えど私も同じような行動ができるようにしていきたいと思っております。
暑い暑い暑い!発電効率が落ちていきます
今日は本当に暑かったですね。 私の住んでいるエリアでも猛暑日で室内で仕事をしているの暑くてぶっ倒れそうでした。 まだ梅雨はあけていないと思うのですが、連日晴れで太陽光発電事業者としては嬉しい限りです。
不動産の価格が下がってきます!
本日不動産屋の社長さんと話す機会があり、市場の状況についていろいろ教えてもらいました。 市場状況について先取りで情報をもっているのでとても勉強になりました。 この情報を元に今後の戦略をしっかり立てたいと思います。