サラリーマンとしてどう働いているかを少しだけ公開
今までこのブログでサラリーマンのことを書くことはほとんどなかったです。
書くときは嫌なことがあった時で愚痴を書いちゃってる感じだったと思います。
今日はちょっとだけ私がサラリーマンとしてどう働いているかについて紹介してみようと思います。
普通の人とはちょっと違う感じなので興味があったら目を通してみてください。
どんな会社で働いているか
まずはどんな会社で働いているかです。
これを読んでくださっている皆様の99.9%の方が知っているであろう企業で働いています。
規制やルールはかなり厳しいのですが、その分サービス残業とかは一切ないですし、休日は普通の会社よりは多いと思います。(残業している人はいますが)
そんなに会社のことは好きではないのですが、休みがとりやすいというところだけは気に入っています。
1年間に一回全社員が5連休をとることが可能で、それ以外に会社の休みとして夏休みや正月休みもあるので、その休みに自由に休める5連休を付けて最大で16連休をとることが可能な会社です。(土曜~次の次の次の日曜まで)
私も毎年16連休を取っています。
どんな感じで働いているか
本題のどんな感じで働いているかについてです。
毎日きっかり定時で帰っちゃってます。
同じ部門の他の課の人たちは年間500時間くらい残業をしてるんですが、私は年間1時間くらいです。
なーんだ、やっぱり窓際なのか?と思われた方もいると思いますが、仕事はかなりしっかりやっていると自負しています。
定時内だけしっかり仕事をして自分の仕事を終わらせて定時で帰っています。
隣の部署がかなり遅くまで残っているのに定時で帰るのは勇気がいるのですが、そこは気にせず帰るようにしています。
さらに夏はサマータイムがあるので小学生より帰るのが早い感じです^^;
現在は管理職になってしまっているので部下もいます。
しかも部下は全員女性です。
周りからは大変だねと言われますが、あんまり男性・女性は気にしていないのでそこまで大変ということはないです。
部下のみんなとは「常に助け合いでチームで成果を出す」ということを実践しており、全員が残業無しで帰れるようにしています。
休暇はいつでも自由にとってよいと言っているので誰かが休暇を取っても仕事が止まらない状況を作るために補完体制もしっかり構築しています。
結局これがみんなのためでもあり、私のためでもあり、さらには会社のためにもなっているんだと思っています。
いろいろな価値観があるので各自の価値観はみんなが許容できるようにして、その価値観の中でチームで成果を出すことを常に意識しているという感じです。
「チーム全員で成果を出してみんな即帰る」これが今現在の私のサラリーマンとしての働き方です。
窓際になれたら楽なのになぁとは本当によく思うのですが、今現在は周りの人にも迷惑はかけられないので決められた時間内だけはしっかり働くようにしています。
時間を上手く活用しよう
毎日定時に帰って、息子と遊んで息子が寝たら投資やブログの活動をしています。
24時間を有効活用できているなぁとは思っています。
時間だけはみんな平等で1日は24時間しかありません。その24時間を何にどうやって使うかは自分で考えて実行するべきです。
私は、もっともっと時間があればやりたいことはたくさんありますが、残念ながら今はサラリーマン、お父さん、投資、ブログの運営くらいしか実践することができない状況です。
もっと上手く時間を活用できるようになったら、さらにいろいろなことにチャレンジしてみたいですし、いろいろなところに行ってみたいとも思っています。
もっと上手く時間を捻出できるように工夫はしていこうと思います。
今後もたまに普段の私がどんなことを考えどんな風に行動をしているかについても記事にしていきたいと思います。
興味がある方がゼロっぽかったらこっそりやめますが(笑)