FIREについて思うことが二つ~皆さんどう思いますか?

FIRE(経済的自立早期リタイア)がここ最近流行っております。

FIREに関する本が爆売れしているようです。

このブログも脱サラを目指すブログとなっているのでFIREについてはかなり興味があり、いろいろ情報をとっていますが思うことが二つあってしっくりきていない部分があります。

皆様にはご意見を聞かせていただければと思っております。

FIREとは、経済的に自立し早期リタイアを実現する「FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early)」という意味です。

FIREの条件で、年間支出額の25倍の資産を得ればOKと言われています。

毎年4%の利回りで運用して資産を減らさないで生活ができるということで25倍の資産と言われています。
4%の根拠は以下です。

・米国の株式市場の年間平均成長率:7%
・米国の年間インフレ率:3%
・米国株式の年間平均成長率:7% - 年間インフレ率:3% = 4%

自分の話をすると物欲もなく、コロナ前も飲みに行ったりもほぼなく、ハワイにさえ行かなければお金を使うことがほとんどなかったので、他の方よりは早く支出額の25倍を貯めることができるとは思うのですが(支出がかなり少ない方なので)、本当に25倍貯まったらFIREできるかというとそれは意外と難しいのではと思っています。

以下二つが思うことです。

・本当に利回り4%で確実に運用できるものがあるのか?
・大暴落が行ったら25倍を下回ってしまうのではないか?

利回り4%はアメリカのS&P500に投資してればOKということのようですが、本当にずっとそれが続くのか?という疑問があります。
過去そうだからといっても未来もそうである保証はないです。

もう一つは、例えば10年間利回り4%で運用ができたしても11年目の大暴落絵資産が半分になってしまうことはないのか?という疑問です。
これもアメリカなら半分まで下がって何年もそのままというのが過去にはないのですが、過去にないから未来もないという保証はないです。

この状態で本当にFIREができるのか?という疑問がどうしても残ってしまいます。

皆さんはこのFIREの理論についてどう思いますか?

やはり私は支出額の25倍でFIREする勇気はないなぁと思っています。
家族がいるいないでも違いがあるとは思いますが。。。