インターネットのプロバイダーをGMOとくとくBBに変えたら快適に!
毎日ブログを書いたら情報収集したりとなんらかの形でインターネットを使用しています。
半年以上前から気になっていたのが、時間帯によってものすごく速度が遅い時間があるということです。
動画が見れなかったりちょっと画像の多いサイトを開くとかなり時間が掛かってしまったりとかなり無駄な時間を使ってしまっていました。
どうやらプロバイダーに原因がありそうということがわかっていたので先日契約をして本日から新しいプロバイダーに切り替えてみました。
私は数年前からドコモ光を使用しているのですが、ドコモ光に切り替えた当時は何にも気にせずにドコモの店員さんが薦めてきたDTIというプロバイダーにしていました。
1年くらい前頃から異常に遅い時間帯があり気にはなっていたのですが、半年くらい前にさすがに遅い時間帯が多くなっていろいろ調べた結果プロバイダーが遅いことが発覚。
DTIに電話をしてみると回線が込み合ってて遅いことは認識しているので拡張工事をする予定ということだったの拡張工事まで待って一時的には改善したのでそのまま使っていました。
しかし、ここ1ヶ月また異常に遅い時間があるのと基本的な速度も遅いということが発覚したのでさすがに見切りをつけて、10日ほどまえにドコモに電話してGMOとくとくBBに変更申請をしました。
昨日開通したので、本日早速設定をしてみました。
速い!!!!
とにかく快適です!!!
GMOとくとくBBの特徴を簡単に解説します。
特徴は以下3点です。
①タイプAで料金は安い
②速度がとにかく速い
③WiFiルーターが無料でレンタルできる
ドコモ光のプロバイダーはタイプAとタイプBというのがあり、タイプAの方が安いです。
AとBの違いは特にないのですが契約の問題でタイプAの方が安いというだけのようです。
次に速度です。
IPv6という規格に対応しており混雑している時にも速度が落ちないという特徴があります。
速度に自信があるということで、通信速度が110Mbpsを下回ってしまった時はGMOとくとくポイント100pキャッシュバックされるという特典があります。
最後はWiFiルータのレンタルです。
プロバイダがIPv6に対応していても、WiFiルーターがIPv6に対応していなければその速さを出すことができないのですが、GMOとくとくBBではiPv6に対応したWiFIルーターを無料で貸してくれます。
これで高速を維持することが可能になっています。
いろいろ調べてわかったのですが、ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBの一択だと思います。
これからドコモ光を検討している方はGMOとくとくBBがおすすめなので以下から詳細を確認してみてください!