実家の隣の戸建ての状況について

実家の隣の戸建ての状況についてです。

たまたま出張で実家の近くにいくことになったので久々に実家によって隣の戸建ての状況も見てきました。

ここまでの経緯も含めて簡単に状況をお知らせです。

今年の2月に募集を開始した戸建てですがいまだ入居者が決まっておりません。

当初55,000円の家賃で募集を開始して、5月と8月には申し込みが入り審査も通って入居を待つだけという状態になったのですが、両方とも直前にキャンセル。。。

その後50,000円に家賃を下げて募集をしていたのですが、9月5日の台風15号で一部が破損してしまいました。
なかなか直接被害状況を確認できないので保険申請のプロに依頼をして被害状況の調査をしてもらって先日やっと保険金がおりました。

予想以上に細かい被害があったのを見つけてくださって、想像をはるかに上回る金額の保険金がおりりました。(全ての被害を直す必要はないので最低限の修繕だけ依頼をしました)

台風19号で別の物件を同じ会社に調査してもらったのですが、そちらは台風による被害はなしという判断だったので、本当に被害があるときだけしっかり調査をしてくれるようです。

木造の戸建てであれば火災保険で申請できる被害は結構あるそうです。地震保険に加入している場合はさらに可能性があるようなので調査だけでもしてもらう価値はありそうです。

明らかにわかる被害としては雨戸をしまう戸袋が完全に吹っ飛ばされました。

修繕が完了し、現在は45,000円まで家賃を下げて再度募集を開始しています。
なんとか年内に入居者を決めたいので、仲介手数料を+1ヶ月分とフリーレント1ヶ月分を付けて募集をしています。

現状はこれでどうなるかといったところです。

一応久々に行って写真も撮ってきたので掲載しておきます。

そこそこきれいにはなってるので決まってもおかしくないんですが・・・
問い合わせや内覧も相当数あるのになぜか決まりません。

なんとか年内に決まることを願おうと思います。