「サラリーマン投資家成功法」「サラリーマン処世術」のカテゴリーを作りました!
前回の記事でも紹介しましたが、まずは10人の方に役立つ記事が提供できるようにするために、「サラリーマン投資家成功法」「サラリーマン処世術」の二つのカテゴリーを作って、それに合う内容を少し多めに書いていこうと思います。
今日はざっくりどんな内容を書いていくかを紹介しますので興味がある方がいれば今後も是非記事に目を通していただけますようお願いします。
私の特徴というか自分としては普通にしているのだけど、他の方からなかなか真似できないと言われる点についての記事を今後は多くしていこうと思います。
「サラリーマン投資家成功法」
多くのサラリーマンの方が副業や投資で少しでも収入を増やしたいと思っていると思います。(サラリーマンの収入で十分という方も多いとは思いますが)
サラリーマンの昇給は大半の企業はたいしたことが無く、私の勤める会社でも一番いい人事評価をとっても15000円/月の昇給で少しボーナスが増える程度です。
(しかもその評価って10人に1人以下)
もちろんそれでも昇給した方がよいのですが、人がする評価なので必ず頑張りが報われるわけではありません。
そう考えると投資や副業で収入を増やした方が自分の力になりますし、会社が万が一潰れてもその分は稼ぐことができるということになるのでリスク分散にもなります。
私が成功していると言っていいのかはわかりませんが、家賃輸入だけで100万円/月以上の収入にはなっているので、一応それを成功として、いろいろな投資や副業や個人での起業に向けてどんな考えてどんなことをしてきたかを紹介するのをこのカテゴリーにしたいと思います。
いくら収入があったとかこんな作業をしたというのは今までのカテゴリーで紹介するので、このカテゴリーではプロセスやこう考えてこういうアクションをとっているという仕組みの部分の記事にしていこうと思います。
「サラリーマン処世術」
続いて「サラリーマン処世術」についてです。今までこのサイトではあんまり触れてこなかった部分になります。
私は世界中のグループ会社の従業員が17万人か18万人くらいいる某企業で働いています。
管理職をやっていて、人事評価も上の方の評価をいただけており、サラリーマンの年収も全体の5%以下と言われる水準の額を超えています。
しかもここ10年くらい会社に18時までいたことはなく、ほぼ毎日定時で帰って18時前に家族で毎日夕食を食べることができています。
周りの管理職は22時までいたとかという人も結構いるのですが、管理職になる前からほとんど残業というのをしたことがありませんでした。
(管理職なる直前の1年は年間で残業3時間でした)
時間がないと投資や副業や起業にかける時間もとれなくなるので、しっかり自分の役割を果たして定時で帰ってこれるようにするというのも成功に近づく重要なファクターだと思っています。
この辺りもどう進めてるかを同じ会社の人からも「どうやっらそんな風にできるかわからない」とよく言われるので今後は積極的に紹介していこうと思います。
投資の前に、サラリーマンでどう振る舞っていいか並んでいる方にも参考になるようにしたいと思います。
「まとめ」
こんな感じで二つのカテゴリーにフォーカスした記事を増やしていこうと思いますので興味がある方は是非今後も記事をみてください。
質問とかこんなことも書いてほしいというのがありましたら問い合わせから是非連絡をください。
全般的に私が上手くっているというような書き方になってしまい、上から目線な感じで一部不愉快な思いをされた方もいるかもしれません。そのような方がいましたら誠に申し訳ありません。
出来る限り皆様に役立つ情報を発信できるようにしますので今後もよろしくお願いします。