日本の株式への投資はやめるかもしれません。。。

日本株を全て売却して、海外の株式にシフトするかもしれません。

まだ悩んでいますが、ここ最近のコロナの対応を見ていると企業がどんなに頑張っても日本の景気は本当の意味でよくなることはないんじゃないかと思うようになりました。

日本は実態経済がよくなることは当分ないなというのが率直な感想で、その中で企業価値を高められる一部の会社を探すというのはかなり難易度が高いのではないかなと思っています。

日本には大小さまざまな会社がありますが、それぞれこのコロナ禍を乗り切ろうと頑張っていると思います。

しかし、残念ながら日本は完全に経済の回復が世界から取り残されている状態です。

理由は明確で国の政策の迷走です。あんまり文句やネガティブなことは書きたくなかったのですが、ざすがにちょっとひどいなと思うことが多いのでちょっとだけ書いてみます。

私が一番よくないと思っていることは説明が不足していることで国民の一体感が全くないことです。

コロナとの戦いも自国開催のオリンピックも本当はもっともっと一体となって対応すべき事象です。それなのに報道も個人の意見もみんなバラバラで今一体何を目指しているのかが全くわかならいです。

もちろん全員満足するということはないのですが、こういう考えに基づいてこういうことを目指してこういう政策にしているという説明をすれば”それならしょうがないな”と思える人も多いと思うのですが、全く説明がないので不満だけたまっています。

こんな状態なので第一四半期のGDPも他の先進各国が急回復している中、日本は今でマイナスです。

こんな状態ではどんなに各企業が頑張っても大きな利益を出し続けるのは難しいです。
トヨタやソニーのような世界的にも競争力のある一部の企業以外は本当に厳しい状況になっています。

それをベースに将来を予想すると明らかに日本より海外の方が株価も上がっていくと思います。
今まで海外株は対象外としてきたのですが、こんな状況なので日本株はやめて海外にシフトすることも考えています。

その第一弾として、確定拠出年金の銘柄は日本のインデックスはやめて新興国インデックスに全て切り替えました。
⇒確定拠出型年金の銘柄を初めて変更しました!

現在保有している日本の株式もほぼとんとんなので全部売って切り替えをする検討をしているのでまた進捗をご報告したいと思います。