株価が大暴落!今後の動きはこうなる!

昨日今日と株価が暴落しております。

アメリカダウも昨日は1800ドルを超える大暴落でした。

せっかくコロナの大暴落から復活してきたところでの大暴落で不安になっている方も多いと思います。

今回は今後の株価の見通しについて私の考えを述べたいと思います。
(あくまで推測なのでご理解ください)

まずは日経平均とダウのチャートからご確認ください。
過去1ヶ月のチャートです。

上が日経平均のチャートで下がダウのチャートです。

傾向はほぼ同じで、昨日今日の日経の下げをダウは昨日1日で下げている形です。

ダウは過去4番目の下げ幅だったようで、今後また暴落が続くのか?と心配になっている方も多いと思います。

全く可能性がないかというとそんなことはありませんが、以下が私の見解です。

今回の下げは利益確定の売りだと考えています。SQ前と言うこともあり売り方が何とか下げようとして売りが売りを呼びという感じだったと推測しています。

今後については、大きく下げることも大きく上がることもなくボックス圏で推移すると考えいます。

たしかに株価は実体経済とは乖離している面はありますが、世の中にお金が余っているというのも事実としてあるからです。

今回のコロナ禍で現状は2極化となっており、お金がある人も本当に困っている人も同じように補償されているので、コロナの影響で収入が減っていない人などはお金が余っており投資に回す人も増えてきます。

世界各国でこの状況が当面は続き、市場に出回るお金の額が大幅に増えることになるので実体経済とある程度乖離があっても株価はそこまで下がらないと予想しています。

特にアフターコロナで需要が増える銘柄には買いが集まる傾向があると思っています。

実体経済と乖離した銘柄をコロナバブルに乗って買うのは危険ですが、世の中の常識が変わって需要が増えるだろう銘柄を購入しておくのは問題ないと個人的には判断しています。

ただし、各国のばらまき政策が終わる時にどうなるかは想定しておいて少しずつ利益確定しておくことも重要にはなると思っています。

これから始まるアメリカ市場は寄り付きは上がると思うので1日どういう動きになるかは見極めておこうと思っております。

大きな値動きは今後もあると思うので、大きく下がったタイミングで優良銘柄を買うというのが一番賢明な方法だとは思います。

ここ半年は株式口座の開設が大幅増のようなのでチャンスを逃さないように口座だけでも作っておこうという賢い方が多いということですね。

低予算で1株から株投資を学ぼう

株を勉強するのは、いろいろ調べて実際に投資をするのが一番ですが、何十万円もを最初から投資するのはさすがにリスクがあるのでまずは低資金で始めるのをお勧めします。

下記で詳しく記載していますが、1株からでも株を購入することができるようになったので興味がある方は参照してみてください。

『1株から株式投資を始めたい方におすすめ』
私は現在SBI証券を使って株式投資を行っています。

SBIグループでSBIネオモバイル証券という証券会社があり、まずは試しに小額から株式投資をはじめてみたいという方には結構おすすめです。
私も別用途で口座開設しています。

いろいろ特徴があるのですが、以下二つが特に私がよいなぁと思う特徴です。

『Tポイントで株の購入が可能』

投資というと資金を十分に準備して慎重に銘柄を選んで…と初心者にはなかなか手が出しづらいものというイメージがあると思います。

しかし、SBIネオモバイル証券では自身が保有しているTポイントで株の購入が行えます!

普段の何気ない買い物で貯まっていたTポイントで実際に投資が行えるのはSBIネオモバイル証券の一番の特色です。

また、Tポイントを使って購入した株を売却すれば、間接的にTポイントを現金化できるのでTポイントを現金に換えたいという方にもおすすめです。

『1株から株が買える』

日本株の売買は基本的に100株単位に統一されています。
そのため株価が500円の銘柄を購入しようとすると、500円×100株=50,000円と、購入総額が数万円単位になってしまいます。

有名企業のなかには株価が1,000円を超えるものもあり、100株単位での売買では数十万円が必要になります。
最初から数十万円はなかなか投資できないという方も多いですよね。

その点SBIネオモバイル証券では1株から株式の購入が行えるので、数百円から株式投資を行うことが可能です。
ちょっとしたお釣り感覚の金額で株主になれるので勉強を兼ねた実践を行うのにとても便利です。