サラリーマンのここが嫌だ!!!
サラリーマンなんてさっさとやめたいという記事を書いたらかなり反響がありました。
正直ちょっとうれしかったです。
コメントや問い合わせから連絡くれた方はありがとうございました。
そこで今日は、私が思うサラリーマンのここが嫌だというのを書いてみたいと思います。
ネガティブな感じかもしれませんがその辺はご了承ください。
【自由が全くなく】
毎日決められた時間に必ず出勤しないといけないです。
しかも私の会社では、業務に関係ない外部サイトをインターネットで見るのは禁止、メールの送信内容もチェックされているというしまつなのでかなり自由がない感じです。
【成果を出してもどんどん忙しくなる】
投資は成功するとお金がどんどん働いてくれるようになり、どんどん働く時間は減っていくのですが、サラリーマンは成果を出して出世していくとどんどん忙しくなってしまうのです。忙しくなるのが嫌なので成果を出すことがどんどん嫌になります。
【頑張っても頑張っても大差ない】
人事評価で翌年の昇給が決まるのですが一番良い評価と一番悪い評価で15000円/月しか差がないのです。
不祥事をおこさなければ減給もないですし頑張ってもたいしていいことはない感じです。
【仕事が早いと損をする】
同じ仕事を渡されて、仕事が早くて定時で終わらせた人と遅くて残業になった人だと残業代が出るので仕事が遅い方が待遇がよくなります。
仕事が早く終わったらすぐに帰ってOKっていうならまだメリットがありますが、定時までは絶対にいないといけないので早く終わらせるメリットがほとんどない感じです。
他にもあげればきりがないですが、こんな感じのことがサラリーマンの嫌なところです。
これって昔思ってることでずっと違和感がある感じなんです。
普通のサラリーマンとはちょっと考え方が違うというのは理解しているので、普段はなかなか言い出せません。
今日は思い切って吐き出しちゃいました!
どんなお仕事か想像つきますね~、というか予測していたとおりのご職業みたいなんでw
予測どおりのご職業なら、
我々の住まう市のご同業者のサラリーマンの方々は
太陽光発電の副業禁止規定がなぜか設けられましたw
親などからの相続を除き禁止だそうですw
それに比べると恵まれてらっしゃると思います。
私は、高橋様と違う理由でリタイヤを目指してます。現在、外資系の企業で働いており、年俸制なので仕事の結果で翌年の年俸が大きく変動します。また、業務のプレッシャーも半端なく高いです。現状は納得の金額なので不満は無いですが、社内を見渡すと定年まで働ける保証は少ないと感じております。また、各拠点とのミーティングの際に時差があるので早朝や夜間に開催する事も多いため拘束時間は長いですが、年俸制なので残業代はゼロです。そんな環境で働いてると、安定した副収入を確保して早めにセミリタイアしたいと考える様になりました。アーリーリタイアは自分の性格に合っていない為、セミリタイアで好きな事をしながら生きていければと思っています。
どんな職場でもサラリーマンは辛いですね〜
通りすがり(鬼)さま
コメントありがとうございます。
どんな仕事を想像されてますか???
当たってたらすごいです。
副業はOKなのでまだましですかね・・・
ひろさま
コメントありがとうございます。
どうやらひろさまとは真逆のような感じです。
完全終身雇用でほぼ毎日17時半には家に帰ってきてます。
が、やりがいがない頑張りがいがないといった感じです。
今日もめちゃくちゃ頭にくることがあり、本当にやめてやると言いたいくらい腹が立ちました。
こんなの我慢してあと20年も過ごしてたら間違いなく後悔すると思います・・・
お互い好きなことをやって過ごせるセミリタイヤを目指したいですね・