太陽光発電所1号機の点検に行ってみたが・・・
先日の記事で太陽光発電1号機が故障かもしれないと記載しました。
とても心配な状況なので昨日早速点検に行ってきました。
点検の内容を写真を中心に紹介したいと思います。
まずは1号機の売電状況の振り返りです。
⇒1号機5月シミュレーション比116% 最悪な結果で心配です・・・
この記事でも紹介していますが、過去例をみないほどの最悪な発電量でした。
パネル1Kw当たりの1日平均発電量のグラフですが、5月のところで一つだけ大きく下がった位置にプロットされているのが先月の結果です。
かなり5月の発電量とは思えないくらい低調な結果となっているのがわかると思います。
これを踏まえていつもより詳しく点検をしてきました。
まずは一番ありがちなのはパネルの割れなので全パネルしっかり見てきましたが、割れは見当たりませんでした。
ただし、汚れはすごいです。写真でもはっきりわかるくらい汚れてました。
続いてパワコンの異常も確認してきました。
前回の記事でコメントいただいた内容で、パワコンの抑制時間(電圧上昇抑制がかかってないか)は自分で確認できるので確認してきましたが、大きな問題はなさそうでした。
もう一点アドバイスいただいた、各回路の開放電圧(公称最大開放電圧の85%以上あるか)については確認のやり方がわからなかったので今回は実施できませんでした。
どなたか確認のやり方を知っている方がいたら教えてください!
瞬間発電量を比較した感じではどれも異常はなさそうでした。
その他売電量に影響を与える可能性がある異常はケーブルの断線などですが、そちらも問題はなさそうでした。
発電量には直接影響はありませんが、一応架台や基礎もチェックして異常がないことを確認しました。
ここまでの日常点検で発電量が少ない要因は見つけることはできませんでした。
開放電圧の確認はやり方がわかりしだいやってみようと思いますが、もう少し様子実ということにしようと思います。
除草剤を散布して1ヶ月ちょっと経ちますが雑草も少しずつ生えてきてしまっているのでそろそろ3回目の除草剤散布にも行こうと思います。
⇒今年2回目の太陽光発電所の除草剤散布に行ってきました!
フェンスに沿って生えてきてしまった雑草だけは枝切りのこぎりで根元から伐採はしてきました。
今回の点検で時間を喰ったのがこのハチの巣の対処です。
10箇所以上できていたので殺虫剤で全て駆除してきました。これからの季節は蜂にも気を付けて点検をしないといけないですね。
こちらのメンテナンスガイドブックを参考に実施しています。
以下から資料請求すると完全無料でゲットすることができるの興味がある方は資料請求してみてください。
太陽光発電投資に興味がある方は是非以下の記事などもみてみてください。もっと詳しい情報を入手してみたくなったという方はメガ発さんの無料会員登録をしてください。
勧誘などもなく分譲情報やその他お得な情報を入手することが可能になります。
⇒太陽光発電投資の収支計画のリアルな数字を大公開!!!