本日銀行の担当者が家に来てくださったのでいろいろと話をしました。 ローンの審査をするための不足分の資料をとりにきてくださったのですが、現在の融資の状況なども聞くことができました。
「2017年4月」の記事一覧(2 / 3ページ目)
太陽光発電 ZEN POWERが破産 全国3番目の規模
yahooのトップニュースにも出ていたので目にした方も多いかと思いますが、九州・沖縄を中心に展開していた太陽光発電関連の設備を開発していたZEN POWERが破産してしまいました。 売上の急落がものすごいので、今後も太陽光発電関連企業はかなり厳しい状況が続くのではないかと思います。
毎月10万円を稼げる仕組みを作ろう!
本日は病み上がりだったということもあり、ほぼ一日家にいました。 息子と幽遊白書のDVDを見ながら、第3の収入源として稼げる仕組みを作る方法がないかなぁと思い調べていました。 簡単にできてしまったらみんなやると思うので当たり前ですが、なかなかいい方法はないですね~
1号機2号機の実利回りを計算してみました
先日の記事で売電価格21円でも採算がとれるのか?という記事を書きましたが、そもそも現在の状況がどうなのかをしっかり把握できていませんでした。 今日はここまでの1号機と2号機の実質利回りを計算してみたのでお知らせします。
人のためになる仕事やビジネスをしよう!
ここ1ヶ月いろいろな業種の方と話す機会やメールでやる取りをさせていただく機会がありました。 そこで一つわかったことがあります。 当たり前といえば当たり前なのですが、今まで本質的には理解できていなかったようで、この年になってやっとわかった感じです。
太陽光発電は21円でも採算がとれるのか?
現在低圧で太陽光発電を行おうとすると売電価格は21円です。 21円では完全に無理だと諦めていたのですが、よくよく調べてみるとそうでもない感じのようです。 計算上は結構な利回りで回せそうな感じです。
東芝の衰退から考える投資の重要性
シリアや北朝鮮のニュースも気になるところですが、東芝の問題について考えてみました。 考えたというより、本日は職場でも東芝の会話になりいろいろな話題がでたのでそれについて書いてみようと思います。 東芝も太陽光パネルを生産しているのですが今後はどうなるのでしょうか???(そこはわからないです。。。)
出力抑制なし 利回り11.82%の太陽光発電案件
良い分譲太陽光発電案件がないかは今でも毎日チェックをしております。 ここ最近は条件の良い分譲太陽光発電案件もだいぶ減ってきてしまっているようです。 そんな中で見つけた、抑制なし、土地売買の利回り11.82%の案件を紹介したいと思います。