本日恐怖の8月の売電明細が届きました。 1号機は完全に8月丸々一ヶ月の結果なのでどれだけ悲惨な結果になるのか恐れていましたが、予想よりははるかにましな結果でした。 ハワイに行っていて半分は日本にいなかったのですが、雨が何日連続などのニュースは見ていて、これはダメだなと思っていたので今回の結果はある程度満足です。
「2017年」の記事一覧(11 / 34ページ目)
太陽光発電は売電から自家消費へと変わる!?
太陽光発電の事業用・産業用においても「自家消費型」の見積りが非常に増えてきているようです。 その理由としては、FIT価格(固定買取価格)が低価格となり、売電よりも自家消費したほうがお得になってきているからです。
皆さんの太陽光発電所はいくらで売却できるのか?
太陽光発電を開始して3年半が経過しました。今のところ順調に発電してくれています。 FIT価格も下がってきて順調なうちに現金化してしまいたいと思う方もいると思います。不動産投資の場合は、途中で現金化してキャッシュを確保するというのはよくあることですが、太陽光発電では途中で売るというのがまだ市場が確立されていなくどれくらいで売れるのかが想像ができませんでした。 今回はそんな方におすすめなサービスの紹介で所有する発電所の売却価格がわかるというサービスの紹介です。
戦争で太陽光発電所に爆弾が落ちたらどうなるのか?
先日はJアラートで爆弾が発射されたと出ましたし、今日もニュースで北朝鮮が核爆弾の実験を行ったと出ていました。 これに対してアメリカが軍事攻撃を行ったら戦争が始まってしまう可能性も十分にあります。個人的には、同じ人類なので対話で平和になることを願いたいですが対話では解決できない場合もあるのでいろいろ想定はしないといけないかもしれないと思っています。
利回り11.72% 過積載太陽光発電案件
今日は高利回りの分譲太陽光発電の紹介です。 最近とある方にはお話をしたのですが、分譲太陽光発電で15年フルローンで最初からある程度CFを出すためには実利回りで10%近くは必要です。そのためには表面利回りは12%近くは必要になります。 今回は12%まではいきませんが11.78%と12%近い利回りの案件があったので皆さんにも紹介したいと思います。
太陽光発電の運営を成功させる鉄則!
現在とある雑誌の取材を受けることになっており、本日取材の前のアンケートを提出したのですが、その中に「儲けの鉄則や裏技を3つ記載してください」というものがありました。太陽光発電を成功させる鉄則ってなんだったんだろうと考えて3つ書いたのでこちらのブログでも紹介しようと思います。あくまで私の考える鉄則なのでその点はご理解ください。
除草剤の効果確認に行ってきました!
先週太陽光発電所1号機の雑草対策で除草剤を撒いてきました。 本日は病院に行くので午後休をとったので、その帰りに除草剤の効果がちゃんとでているかを確認しに行ってきました。 結果的にはある程度の効果が出ていたので一安心です。
太陽光発電の売電額を増やす「3つの手法」とは?
今日は、インターネットで面白いニュースを見つけたので紹介したいと思います。 その記事とは、「太陽光発電の売電収入を増やす3つの方法」というものです。 既に売電をしている方たちは最も気になる点だと思います。私も思い切り食いついてすぐに読んでしまいました。
2号機 8月 シミュレーション比87% 予想よりはましでした・・・
本日、2号機8月の売電明細が届きました。 今年の8月はほとんど晴れていないのでものすごくひどい結果になることを覚悟していましたが、そこまではひどくはありませんでした。 それでも今年初のシミュレーション100%割れです・・・