「2018年10月」の記事一覧(2 / 3ページ目)

利回り11%超 関東太陽光発電案件

太陽光発電

関東地方の利回り11%超の分譲太陽光発電の紹介です。 私もまあまあ近いので早速資料請求してみました。ここ最近何回資料請求しているのですが、すぐに売れてしまっておりなかなか購入に至っていません。 チャンスを掴むには判断も早くないといけないので急いで資料請求をしてみました。

産業用太陽光発電未稼働案件 買い取り額減額へ

太陽光発電

数日前にテレビのニュースなどでも取り上げられていましたが、10kW以上の産業用太陽光発電で認可を受けているのに未稼働になっている発電所に対して2019年4月までに事業継続か中止かの決断を迫ることになりました。FIT開始以来一度認定を受けた発電所の買取価格減額は一度もなかったのですが、減額される可能性が高まってきました。

突然ですが2019年のGWにクアラルンプールに行きます!

その他

2019年のGWが10連休になるかもしれないという話がニュースなどでも流れていました。10連休もあったら海外に行かなればということで早速家族会議をして、私が以前から行きたかったマレーシアに行くことに決定しました。 直行便があるところということでクアラルンプールに行くことにしました。

ポーランドズロチ サヤ取り投資が順調です!

サヤ取り

ポーランドズロチ円買い、ユーロ円売りのサラ取り投資を初めて20日になりますが、かなり順調です。ここまで大幅に円高になることなどもあったのですが、問題なしで推移しており、完全にほったらかしでもOKな投資であるということが改めて確認できたので再度紹介したいと思います。南アフリカランドサヤ取り投資よりリスクが大幅に低いということも実証された感じです。

太陽光発電「出力抑制」10月14日 システム不具合で30分余計に実施!

太陽光発電

本日(10月14日)も九州電力管内で太陽光発電の「出力抑制」が実施されました。 10月13日に続いて二日連続の「出力抑制」です。昨日と今日では異なる太陽光発電を対象に「出力抑制」が実施されたようですが、晴天だっただけに実際に出力抑制になった発電所は大きな損失になってしまったと思います。

NYダウ急落! 世界同時株安?!

その他

昨日NYの株価が暴落してそれにつられる形で世界中ほぼ全ての株式市場が大幅に値を下げました。 本日の日経平均株価も一時1000円を超える下げで最終的には915円の下げでした。本日は株価暴落についての私の考えを記載したいと思います。

ページの先頭へ