日経平均が23,000円を大きく超えてきました。このまま上がるかはわかりませんが、世界全体で株価が上がっている状態です。個別株はそこそこ含み益が出ているのですが、ひふみ投信やウェルスナビロボアドバイザーはそんなに連動していない感じです。今日はまずウェルスナビロボアドバイザーの状況についてお伝えします。
「2019年」の記事一覧(4 / 26ページ目)
【メガ発コラム】中古太陽光発電のメリットについて
久々にメガ発さんのコラムで面白い記事があったので紹介したいと思います。「中古太陽光発電のメリット」という記事がアップされました。以下で概要を紹介しますが、今後中古太陽光発電が増えてくると思うので参考にしてみてください。サムライ大家さんの記事なので既に会員の方はそちらを参照してください。
株の調査は面白い!他の投資との違いって???
ここ最近は株の調査ばかりしています。調べることがいろいろあるのですが、とにかくおもしろく自分の興味とも合っている感じがします。株と今までの投資で何が違うのかを考えてみたので簡単に紹介します。
2019年10月の投資実績(FX&株)
月次の投資実績の報告です。10月は日経平均も大きく上がり全ての投資が順調です。全体が値上がりしている時の含み益で一喜一憂するのはダメですが、好調なことは良いことなので油断することなく状況をチェックしていこうと思います。
2号機10月シミュレーション比124% う~ん・・・って感じです
太陽光発電所2号機10月の売電明細が届きました。台風19号が日本上陸したりと相変わらず天気が安定していない月となりました。その割には10月単月はまあまあの結果だったとは思います。しかし、2019年のここまでの累計はダントツの最低をキープしています。
ストック型ビジネスを目指そう!
私の最終目標は脱サラです。完全にリタイアするのが無理でもセミリタイアできるようになりたいと思っております。サラリーマンのめんどくさい人間関係で命を削っていくのは避けたいので1日でも早くセミリタイアできるようになりたいと思っております。リタイアを目指す上でのキーワードは「ストックビジネス」です。
株式投資が順調です!来週は順張りにもチャレンジ!
株式投資を再開して4か月が過ぎました。10月に入ってからも2銘柄も追加しています。追加した資金も含めて利回り10%を維持しています。現在のポートフォリオの状況と来週からチャンレンジする順張り銘柄についても紹介したいと思います。
超過積載 首都圏の太陽光発電案件!
首都圏の超過積載太陽光発電案件の紹介です。過積載にすることで発電量を多くしてFIT価格18円でも収益を高めている案件です。優良な太陽光発電が減ってきている中、なかなかの面白い案件なので紹介します。興味がある方は目を通してみてください。