何でもインターネットでする時代に・・・
昨日職場の方の定年を祝う会に行ってきました。。。
滅多に飲み会に行かないのですが、部下が幹事だったので久々に行ってきました。
私の席は8人で私以外は全員15歳以上の年上の方だけでした。
昔の仕事の進め方について話を聞いていたらかなり衝撃的だったのでその時の話を絡めて現状の私の話をしてみようと思います。
25年くらい前までは職場でもまだPCはほとんどなく、連絡票を壁に貼って連絡を伝えたりしていたとのことでした。
インターネットやEメールもなく電話で連絡して、やっとFAXが使えるようになったくらいで、それですらちゃんと送られているかを電話で確認しないといけなかったとのことです。
今の状態で考えるとかなりの衝撃でした。。。
PCやインターネットが普及したことで世の中どれだけ便利になったか・・・って感じですね。
私は物欲が無くほとんど物を買ったりしないのですが、最近買ったものを考えると以下のような感じです。
株:ネット証券
洋服:ユニクロのオンラインショップ
年賀状:ネットで印刷依頼
靴:ネットで注文
ソファー:ニトリオンライン
お肉:ネットでふるさと納税
旅行:航空券もホテルもネット予約
スタットレスタイヤ:楽天で購入
雑誌:ネットで読み放題
インターネット使いまくりです・・・
車くらいですかね、、、ネットで買わないでお店に行って買ったのは。
年賀状も遂にネットで印刷依頼をしてしまったのですが、かなり楽ちんで今まで自分で印刷していたのが何だったのかと思うくらいです。
今年息子が受験だったのですが、出願もネット合格発表もネットです。
インターネットってすごくないですか???
投資もネットがなかったら情報を得ることができないので、不動産も株も買うことができてなかったと思います。
いまさら何をって感じですが、改めてインターネットのすごさを痛感しました。
こういったブログを書く知識やスキルをもっと早く持っていればもっと違った状況になっていた可能性もあります。
世の中の革命でインターネットの普及ほど大きな革命が生きてる間に起こる可能性はかなり小さいですが、こういった大きな変革の際にはチャンスがたくさんあるので、次のチャンスを逃さないようにしていきたいと思います。