週末に税理士さんを打ち合わせをして最終確認した確定申告が無事本日e-taxでの申告が終わったという連絡がありました。収入は大幅に減ったのですが、税金は昨年比ではかなり増えています。なんで???という感じですがよくよく決算書を見てみると納得の状況であることがわかりました。
「その他」の記事一覧(4 / 31ページ目)
体調不良で寝込んでました。。。
金曜日から体調不良で寝込んでました。ちなみにコロナではありません。が、ほとんど食欲もなく何も食べられないでいました。記事も書ける状態というかPCを見れる状態でもなかったので更新が遅れてしまいました。何度も覗いてくださった皆さますいませんでした。
コロナ禍と株高で投資の動きがとりづらい状況に・・・
本格的に投資をはじめて10数年になりますが、今まで一番動きづらい状況になっています。景気が本当に悪いのか投資の状況だけみるとよくわからい状況で、どっちに動くべきかがとにかく難しいです。動きが取れずずっと悩んでいるという状況が続いています。今日は現在私が悩んでいる部分に紹介してみたいと思います。
在宅勤務によってトータルの生産性は大幅に向上します!
11都県に緊急事態宣言が出て2週間になります。私が勤める会社でも在宅勤務の割合を増やすように指示がされており、部下の多くは在宅勤務を実施している状況です。在宅勤務のメリット・デメリットそれぞれあると思うのですが、メリットを増やしていけるように取り組めば大幅に生産性が向上すると考えております。
中途半端な緊急事態宣言でまた経済が停滞?!
明日1都3県を対象に緊急事態宣言が出る見込みです。今日は国内の新規感染者数が約6000人と爆発的感染状態に突入しています。そのような状態なので緊急事態宣言自体はしょうがないことだと思っていますが、中途半端感がかなりありこれだと逆に経済への影響が大きくなってしまうのではと心配しています。
2021年もよろしくお願いします!「挑戦」「人との繋がり」
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。2020年は全世界が今までに経験をしたことがない一年となってしまいました。2021年は世界中が平和で笑顔で溢れて世の中になることを願っています。毎年記載していますが、まずは一年の目標をしっかり記しておこうと思います。(今年は目標というより豊富)
どの投資が向いているかを考えるうえで重要なことはこれ!
はじめて投資をしてから20年くらいが経過しました。その間本当にいろいろな投資に挑戦してきて上手くいったことも失敗したこともあります。この経年でどの投資が自分に向いているか考える際に重要になることが何かがわかってきました。
残念ながら数年後に本格的な景気低迷に陥る可能性も・・・・
先日「国のコロナ対策がちぐはぐでこのままでは日本が沈む・・・」という記事を掲載しましたが、この中で書いた内容では経済対応は全然成り立たないということが、不動産屋さんと話しててわかってきました。本格的な景気後退は今ではなく数年後に来る可能性が高いという内容です。
国のコロナ対策がちぐはぐでこのままでは日本が沈む・・・
新型コロナウイルスの感染者の増加が止まりません。私も遂にかなり近い範囲で感染者が出てきました。いろいろな立場があるので基本的には批判的なことは言いたくはないと思っていたのですが、さすがに最近の状況はちょっとひどいので、このブログでだけ私の思いを書いてみたいと思います。あくまで個人的な見解ですが、批判だけではなく自分が政府だったらこうするなということも含めて記載してみます。