いくらあったら脱サラできるかを考えてみた

このブログのタイトルは「不動産投資と太陽光発電で脱サラを目指すブログ」です。

投資をしている最終目標は”脱サラ”なのですが、脱サラについて触れることがほとんどないので今日は少しだけ触れてみたいと思います。

ちなみに皆様はどれくらい資産があったら脱サラ出来ると考えてますか?

漠然と考えていたのが、55歳で1億円もっていればやめるということくらいです。
一応現在課長職なので55歳で早期退職をすると退職金+割増金で4100万円くらいもらえるので、1億4100万円もってやめることになります。

60歳まで働くと少なく見積もって夫婦で年金25万円/月はもらえる計算になります。
55歳で辞めたとすると22万円/月だった仮定します。年間では264万円です。
(ちなみに息子は浪人して大学院まで行ったとしても55歳では卒業している状態です。)

現在我が家の支出は、子供の教育費や毎年行っている海外旅行の費用を除くと26万円/月程度です。

年間で見ると26万円×12か月=312万円です。(余裕をみて350万円で計算していきます)

350万円×10年間(55歳~65歳まで)=3500万円

100歳まで生きたとすると(350万円-264万円)×35年=3010万円

合計=6510万円

これだと約7600万円はあまる計算になります。
海外旅行に行ったり少し余裕を持った生活をしてもなんとかなるかなと思っております。
(1億円貯めるための計画が上手く進んだらの仮定ですが)

『不確定要素』
この計算だともう少し早くリタイヤできるんじゃないかという考えもできますが以下ネガティブな不確定要素があります。

・65歳から想定通りの年金がもらえる可能性が低い
・55歳より早く退職すると割増金がゼロになる

この二つの要素があるので55歳より早くリタイアしてしまうと一気に余裕がなくなることになります。
ただ、逆にポジティブな不確定要素もあります。

・リタイア後の稼ぐことができる

上記の計算では退職後は収入ゼロで計算しています。
例えば不動産を何棟か所有したまま退職していればその後も家賃収入は入りますし、堅実な投資やネットを活用したビジネスで年間100万円くらいであれば稼げる自信はかなりあります。

退職した後にも収入を得ることができればかなり大きく状況は変わってくるのでその辺りをどう想定するかでリタイア時期の判断は大きく変わってきてしまいます。

息子が社会に出るまではある程度余裕があった方がいいかなと思うので、かなり石橋を叩く計画になってしまっているというのも事実です。
もしも単身だったら、あと数年で辞めて生活費の掛からない海外で暮らしながら投資やネットのビジネスで生活をしてたんじゃないかなぁと思います。

サラリーマンの方は定時内はしっかり働いて、残業無しで休暇もしっかりとってをモットーにやってきていますが、最近それを貫くが難しくなってきています。
今のところ昼休みに頑張って仕事をして、定時後は遅くても1時間残業で帰ってきてますが、今後はどうなるか?といった感じです。
(今はお金より時間が欲しいです・・・)

これ以上昇進しないでいいんですが、部下もいるのさぼることも手も抜くこともできないといったのが辛いところです・・・