保有銘柄の決算は全て好調!!!景気がよい業界もあるみたい

保有銘柄の決算発表が全て終了しました。

コロナ禍でどうなるかと心配な部分があったのですが、全ての銘柄で好調でした。

現在の口座状況と決算発表の内容を簡単に紹介したいと思います。

まずはここまでに既に紹介している銘柄についてです。

『ロゼッタ(6182)』
⇒ロゼッタ(6182)が決算で増資を発表したが大幅高!
増収増益の決算ですが、株価が上がった段階で増資をすると発表をしました。

『アルヒ(7198)』
⇒アルヒ(7198)MCJ(6670)の決算が発表!どちらもGOOD!!!
減収となってしまいましたが、自社株買いの発表がありポジティブな決算となりました。

『MCJ(6670)』
大幅な増収増益となり、サプライズ決算となりました。

その他の決算については以下です。

『ウェルビー (6556)』
こちらも大幅な増収増益でサプライズ決算となりました。昨日の株価も10%超える寝上がりとなりました。

『ギガプライズ (3830)』
こちらもかなり大幅な増収増益でサプライズ決算となりました。株価も大きく値上がりしています。

『国際石油開発帝石 (1605)』
大幅な赤字となり下方修正ですが、これは1924億円の減損を計上したことによるものでそれを除いて考えると上方修正となります。
株価も決算後じわじわ上げています。

『コムシード (3739)』
赤字転落で唯一決算内容そのものは悪かった銘柄です。
ただ、この銘柄は決算で買っているのではなく今後リリースされる新しいゲームを見込んで買っています。これが予定通り発表されれば数倍に値上がりも期待できます。それを見越してか大幅に株価も上がってきています。

決算がどれも好調だったこともあり、この2週間で10%以上含み益が出ている状態になっています。

コロナ後は二極化していくのは間違いないので、成長を続けられる銘柄をしっかり選んでいこうと思います。

今のとこと全ての銘柄を継続保有する予定です。

低予算で1株から株投資を学ぼう

株を勉強するのは、いろいろ調べて実際に投資をするのが一番ですが、何十万円もを最初から投資するのはさすがにリスクがあるのでまずは低資金で始めるのをお勧めします。

下記で詳しく記載していますが、1株からでも株を購入することができるようになったので興味がある方は参照してみてください。

『1株から株式投資を始めたい方におすすめ』
私は現在SBI証券を使って株式投資を行っています。

SBIグループでSBIネオモバイル証券という証券会社があり、まずは試しに小額から株式投資をはじめてみたいという方には結構おすすめです。
私も別用途で口座開設しています。

いろいろ特徴があるのですが、以下二つが特に私がよいなぁと思う特徴です。

『Tポイントで株の購入が可能』

投資というと資金を十分に準備して慎重に銘柄を選んで…と初心者にはなかなか手が出しづらいものというイメージがあると思います。

しかし、SBIネオモバイル証券では自身が保有しているTポイントで株の購入が行えます!

普段の何気ない買い物で貯まっていたTポイントで実際に投資が行えるのはSBIネオモバイル証券の一番の特色です。

また、Tポイントを使って購入した株を売却すれば、間接的にTポイントを現金化できるのでTポイントを現金に換えたいという方にもおすすめです。

『1株から株が買える』

日本株の売買は基本的に100株単位に統一されています。
そのため株価が500円の銘柄を購入しようとすると、500円×100株=50,000円と、購入総額が数万円単位になってしまいます。

有名企業のなかには株価が1,000円を超えるものもあり、100株単位での売買では数十万円が必要になります。
最初から数十万円はなかなか投資できないという方も多いですよね。

その点SBIネオモバイル証券では1株から株式の購入が行えるので、数百円から株式投資を行うことが可能です。
ちょっとしたお釣り感覚の金額で株主になれるので勉強を兼ねた実践を行うのにとても便利です。