南アフリカランドサヤ取り投資で注意する点は?
本日は多くの問い合わせをいただいている南アフリカランドサヤ取り投資についての質問回答記事です。
「南アフリカランドサヤ取り投資で注意する点は何ですか?」「南アフリカランドサヤ取り投資はどこのFX会社を使うのが最適ですか?」という質問への回答です。
南アフリカランドサヤ取り投資の特徴をおさらい
詳細は以下の記事を確認していただければわかるので南アフリカランドサヤ取り投資の概略だけ再度簡単に説明します。
⇒南アフリカランドスワップ2倍に!ノーリスクサヤ取りで利回り17%超
⇒南アフリカランドサヤ取りに100万円投資!!!
⇒南アフリカランドスワップのサヤがさらに拡大!!!
ものすごく簡単に説明すると、「買いと売りの両建てで南アフリカランドを所有して、買いのスワップと売りのスワップの差額を稼いでいく」という投資手法です。
買いと売りを同量保有するので為替差損のリスクはなく、ほぼノーリスクで投資できる手法になっています。
さらに今はかなり大きなサヤが発生している状況なので最大で利回りが24%を超える計算になります。
詳細は上記3つの記事を参照してみてください。
ほぼノーリスクの南アフリカランドサヤ取り投資の注意点
ほぼノーリスクの投資ですが、以下の2点だけは注意する必要があります。
①知らないうちにロスカットにならないようにする
②サヤが安定しているFX会社を選択する
①は、買いと売りを同量持っているので本来ノーリスクなのですが、ランドが大きく上がるか大きく下がるかして、知らないうちに買いか売りのどちらかがロスカットになってしまうと同量保有ではなくなってしまい為替差損が発生してしまいます。
ロスカットにさえならなければ問題無いので大きくランドが変動した時だけ資金の移動をするようにすればOKです。
サヤが安定しているFX会社を選択する
本日触れたいのは②の方です。
サヤ取り投資で最も重要なのがサヤの大きさが安定していることです。
南アフリカランドサヤ取り投資では、買いのスワップ(プラス)と売りのスワップ(マイナス)の差が大きくないと利益ができません。
(マイナスの方が大きくなってしまうと損失になります)
そこで重要なのがどのFX会社を選ぶかです。
今回最も言いたいのが、今現在サヤが大きくなるFX会社を選ぶのではなく、今後もサヤが大きい水準で安定するだろうFX会社を選ぶことです。
簡単にいうと、今日現在のスワップポイントだけを見てFX会社を決めないでくださいということになります。
売りのFX会社については、長年安定してマイナススワップが小さい、DMM FXの一択で、他の選択肢は無しと考えてOKだと思います。
問題は買いの方です。
先日の記事でも紹介した通り、現在買いスワップが最も高いのは、FXプライムbyGMOで1万通貨当たり23円/日です。
実は、FXプライムbyGMOだけでなく、マネーパートナーズ(nano)も同額の23円/日です。
その次にスワップが高いのが、みんなのFXで20円/日です。
現在私は、「みんなのFX」を利用しています。
これらのFX会社の中から今後も高いスワップポイントを維持し続けるのはどこか?という視点でFX会社を選択する必要があります。
将来のことは誰にもわかりませんが、他の通貨のスワップや今までのスワップ施策などを見て今後も高いスワップを維持しそうだと私が考えているのが、みんなのFXとFXプライムbyGMOです。
特にみんなのFXは、当分20円/日を維持するのではないかと予想しております。
トルコリラ:106円/日、メキシコペソ:15円/日と他の通貨でも高スワップを長期間維持しています。
これから南アフリカランドサヤ取り投資を始めようと考えている方は、目先だけではなく将来のスワップポイントも予測してFX会社を選ぶようにしてください。