太陽光発電のパワコンはどれくらい持つのか?費用は?
メガ発さんのコラムで「太陽光のパワコンは20年持つか?」という内容がアップされておりました。
太陽光発電のランニングコストで税金以外で大きく発生する可能性があるものはこのパワコンの交換・修理代くらいだと思っております。
本日は「パワコンはどれくらいもつのか?交換修理になった際の費用はどれくらい掛かるのか?」について記載したいと思います。
パワコンの寿命は?
パワコンは大体のメーカーが保証期間10年としています。
ということで10年前後で寿命がくると考えておけばよいと思います。
メーカーに20年以上勤務しており品質保証部門にいたことがある私の経験からいうと、国内の製品であれば寿命は保証期間より長くなることの方が圧倒的に多いです。
よって平均でいうと15年~20年はもつんじゃないかと思っています。
ただし20年もつのはだいぶラッキーなパターンでほとんどは20年の間に一回は交換が必要になると思います。
パワコンの交換・修理費用は?
パワコンが故障した際にどれくらいの費用がかかるのかもとても気になる点です。
パワコンの中で故障する可能性が高い部品は、フィルター、ファン、電解コンデンサだそうです。
電解コンデンサのは基板ごと交換になるのでそれなりの費用が掛かりますし、フィルター、ファンもそこそこの費用は掛かるようです。
元々のパワコンの金額にもよりますが、これらの部品を全て交換するとなるとパワコンの購入金額の半分の費用は見ておいた方がよいようです。
丸々交換になるよりは半分で済むならまだましかなぁと個人的には思っています。
パワコン交換用に積み立てなどしていますか?という質問を以前いただいたことがありますが、私は特に積み立てはしておりません。
売電収入には一切手をつけていないので故障したらそこからお支払いをすればOKかなぁと思っています。
メーカー倒産のリスク
もう一つパワコンであるリスクはメーカーの倒産です。
田淵電機が事業再生ADRを申請しており田淵電機のパワコンを使用している方は部品単位での交換ができなくなる可能性があります。
保証期間内の故障であっても交換はしてもらえない可能性が高く、メーカーが倒産した後に故障が発生するとなにかとやっかいです。
万が一メーカーが倒産した後にパワコンが壊れてしまったとすると他のメーカーにパワコンごと交換すれば復旧はするので、運営できなくなるということはないと思います。
パワコンのリスクにどう備えるか?
パワコンのリスクに備えてすることは、しっかり日常点検をすることです。
壊れたらすぐに交換すればそこまで損失が発生することはないので、故障に気が付くというのが一番重要になってくると思っています。
私は、最近は1ヶ月に1回は点検に行くようにしているのでどんなに長くても1ヶ月以内には故障に気が付くと思っています。
⇒太陽光発電所1号機/2号機視察!まさかのトラブルと格闘で熱中症寸前に
「太陽光のパワコンは20年持つか?」とメガ発さんのコラムからの記事になります。
メガ発さんの会員の方はコラムも覗いてみてください。
製造終了後概ね10年程度経過すると、同型のパワコンの入手が特に困難になると思われます。
また、メーカーが変わると注意しないといけない点として、出力制御対象となる設備の場合は、制御ユニットも併せて交換が必要となり、電力会社との間で、出力制御システムの専用ID・パスのやりとりがあり、かなり厄介になります。
これらのリスクを避けるためには、予備の設備(パワコン&出力制御ユニット)を入手しておくことも一つの方法でしょう。
まっくんちさま
コメントありがとうございます。
なるほど、メーカーが倒産するとやはりいろいろ厄介そうですね。
今のところ私のパワコンのメーカーは問題なさそうですが、予備の設備の検討もしてみます!
私の場合は、施工業者が予備のパワコン(パネル)を保管しています。故障後、1日以内に取り換えする事となっています。
1ケ月に一度、しか点検していないと言う事は、最長で1ケ月分の収入が無いと言う事でしょうか?
監視装置で常時監視していますが。
故障後、1時間以内には復旧しています。損失は、1000円でした。
SUN33さま
コメントありがとうございます。
監視装置のランニングコストと1ヶ月以内の発見とどちらがコストがかかるかだと思います。
スマートメーターになって無料で監視できると最高なのですが・・・