「2018年8月」の記事一覧(2 / 3ページ目)

1号機7月シミュレーション比134% 過去最高の結果!

太陽光発電

ハワイから帰国したら1号機の7月の売電明細が届いていました。 梅雨明けが早かったこともあり、1号機の7月としては過去最高の結果となりました。パネル差が結構あったこともあり故障ではないかと心配していた時期もありましたが、とりあえずは問題なしと判断して良さそうな結果で一安心です。

ご褒美期間夏休みのハワイ旅行が終了しました・・・

ハワイ

毎年恒例の頑張った自分と家族のご褒美期間のハワイ旅行が終了しました・・・ 今年も2週間ハワイに行ってきました。かなりアクティブに動いたのと初めていたコオリナリゾートを満喫したのとで今回も充実した2週間でした。 これから現実に戻るのがつらいですが、2週間の状況簡単に紹介します。

投資はやっぱり難しい・・・

その他

この夏は投資の難しさを痛感しています。 分散して投資はしてきていたのですが、多くの投資商品が暴落や不調といった状況に陥っております。まあこんなこともあるさと思っていますが、連鎖して軟調になるとさすがに少しは考えさせられます。

南アフリカランド気を付けていたのにロスカット

FX サヤ取り

南アフリカランドサヤ取り投資の買いの方がロスカットになってしまいました。 サヤ取り投資の唯一のリスクで片方だけに価格が大きく動いてロスカットにならないように資産移動をする必要があると自分の記事でも書いていたのですが、あまりの急変で資産移動が十分ではなくロスカットになってしまいました。ロスカットになってどうなったかリアルな状況をお知らせします。

太陽光発電買取価格30年保証 Looop FITはおいしいのか?

太陽光発電

株式式会社Looopが30年間の長期電力買取を保証するサービス「Looop FIT(ループフィット)」の提供をしております。 国が実施しているFITが産業用で20年間なのでその後10年間を保証してくれることになります。このLooop FITがおいしいのかどうか条件はあるのかなどを検証してみようと思います。

トルコリラが暴落!つられてメキシコペソ、南アフリカランドも大幅下落!

FX サヤ取り トルコリラ メキシコペソ

先日の記事でトルコリラは20円を切るかもしれないと記載しましたが、それを大きく超えて一時17円を切る水準まで大暴落しました。 それにつられてメキシコペソ、南アフリカランドも大幅下落で高金利通貨が全て厳しい状況になっております。今後どうなるかは正直予想はできないので私の高金利通貨投資の状況だけお伝えしたいと思います。

ページの先頭へ