本日、太陽光発電2号機3月の売電明細が届きました。ここ数年発電量があまり多くなくある程度経年劣化があるかなと思っていたのですが、一転、まさかの過去最高の結果となりました。とても良いことなのですが、ちょっとびっくりはしています。
「太陽光発電」の記事一覧(8 / 121ページ目)
久々のおすすめの分譲太陽光発電所利回り10.93%
久々の分譲太陽光発電のおすすめ案件の紹介です。最近は利回り11%近い案件がなかなかないのですが、今回は10.93%とほぼ11%の案件になります。利回りがいい案件であればまだまだ太陽光発電は優秀な投資案件だと思うので興味がある方は目を通してみてください。
電気事業法が改正されて太陽光発電所の事故報告が必須に!
突然以下のタイトルでメールがきました。「太陽光発電設備の所有者の皆様へ」どこから配信されたかも書いていないので正直詐欺メールと区別がつかなかったですが、他の方にも届いているのでどうやら正しい情報のようです。せめて送り主が誰なのかくらいは書くのがマナーだとは思いますが・・・
1号機2月シミュレーション比129% やっとまあまあ良い結果に!
本日太陽光発電所1号機の売電明細が届きました。久々にまあまあ良い結果となりました。あまりに発電量が少ないと故障かなぁと思うことも多いのですが、発電量が多い時があると故障ではないということが確認できるので一安心です。以下詳細をご確認ください。
2021年最初の除草剤散布に行ってきました!目が痒い・・・
本日2021年最初の太陽光発電所の除草剤散布に行ってきました。芽のうちに枯らしておくことでこの後の処理が楽になるので3月初の今いくことにしました。しかし、、、花粉が多くて死にそうです。。。以下詳細です。
【太陽光発電VS不動産投資】どっちがお得?
太陽光発電サイトタイナビさんのYoutubeチャンネルで【太陽光発電VS不動産投資】どっちがお得かという動画がいくつかアップされています。動画のクオリティは一般の方の動画のレベルなんですが、まあ内容は我々が興味のある内容なので今回は動画を中心に紹介したいと思います。興味がある方は是非覗いてみてください。
2021年最初の太陽光発電所の日常点検で・・・
週末に2021年初めての太陽光発電所の日常点検に行ってきました。冬はそんなに気にすることがないということもあり2ヶ月半ぶりの点検となりました。売電量が減っている原因が無いかをしっかり確認してきました。
2号機2021年1月 シミュレーション比116% やっぱり今年も残念なスタート
2021年最初の売電明細が届きました。太陽光発電所2号機1月の発電実績です。結論から言うと2021年のスタートも残念な結果となってしまっています。パネルの清掃を本気で考えた方がよいかもしれません。