トルコリラとメキシコペソの状況についてです。 特にトルコリラはかなり下がってきているので今後の投資方針についても記載したいと思います。損切りするか悩んでいるという方は判断の参考にしてみてください。
「メキシコペソ」の記事一覧(6 / 7ページ目)
NAFTA交渉難航!メキシコペソが下がったところで買い増し!
アメリカ、カナダ、メキシコが参加している北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉が昨日再開しました。 7月にはメキシコ大統領選挙、11月には米中間選挙を控えており、早期決着の機運が高まっていますが、交渉は難航しています。NAFTAの交渉が難航している影響でメキシコペソが大幅に値下がりしております。 今回の下げは一時的な値下がりである可能性が高いと判断したのちょっと早いですが5月分のメキシコペソの積立を実施しました。
メキシコペソ 4月分の積立を完了しました!
ちょっと遅くなりましたが、4月分のメキシコペソの積立を完了しました。 トルコリラで初の損切りをした理由の一つにメキシコペソの保有割合を揃えたいということもあったので、メキシコペソは今後も毎月コツコツ積立ていこうと思います。
トルコリラ(一部)初めて損切りを実行しました・・・
基本的には投資は損切りをしなければ損失は確定しないという考えでで損切りはしたことがなかったですが、一昨日トルコリラの一部を損切りしました。投資のリアルな状況をお伝えすることをこのブログの運営方針としているので損切りについてもしっかりご報告しようと思います。
メキシコペソ全てのポジションが含み益!
高スワップポイント通貨としてトルコリラをおすすめしていますが、実はメキシコペソの方が安定感があります。 現在の円高傾向でも全ポジションが含み益の状態です。リアルな投資状況について紹介したいと思います。
円高が加速中!トルコリラ・メキシコペソを買い増し!
本日為替相場が大幅に円高に推移しています。 1ドル=105円前半まで円が高くなっております。その影響で私が投資しているトルコリラとメキシコペソに対しても大幅に円高となっています。これはチャンスであると考え、私は両通貨とも買い増しをしました。 また、現在いくつかのFX会社を使って投資をしているので改めておすすめのFX会社にも整理しておこうと思います。
メキシコペソ今後の見通し レンジの安値付近まで下がっています!
メキシコペソ積立投資の記事を何度か書いており、おすすめの投資法として紹介しております。 本日はメキシコペソの今後の見通しについてを紹介したいと思います。現在かなり安値付近にきており、レンジ相場が続くとしても今の価格がボトムになる可能性が高いです。
メキシコペソ積立投資は暴落相場でもほとんど含み損無し!
世界の株式市場が暴落して、株式指数に連動した商品を取引している方のブログを見ると、「ロスカットされた」とか「損切りした」というような記事が多数あります。私は幸い直接株式市場に連動するという商品には投資していないので、損切りもロスカットも発生していません。 (ひふみ投信は大幅に下げていますが、現物の積立投資なのでまだ含み益がある状態です)それでもほとんどの商品が多少は値下がりはしてしまっています。そんな暴落市場でも強さを見せているのがメキシコペソ積立投資です。
メキシコペソ積立投資 スワップ15円のFX会社にさっそく変更!
先日の記事でも紹介した通り、FXプライムbyGMO証券が1月20日からメキシコペソの取り扱いを開始し、スワップポイントが15円/日と最もメキシコペソのスワップポイントが高いFX会社になりました。FXプライムbyGMO証券に切り替えることで想定利回りが27.3%と大幅アップになるので昨日さっそく切り替えました。 (2月の積立分も合わせて投資しました)
メキシコペソ積立投資 FX会社変更で利回り27.3%に大幅アップ!
トルコリラ積立投資と併せておすすめしているメキシコペソの積立投資ですが、大幅にスワップポイントがアップしたという情報があったので皆さんにも紹介したいと思います。今までの1.5倍のスワップポイントになるので私もさっそく口座開設しました。 口座開設が完了しだいメキシコペソ積立投資のFX会社を変更します。









