2021年10月の投資実績(FX&株)

2021年10月の投資実績の報告です。今月もリアルな投資成績をお伝えします。

今月は、不動産で動きはありましたが、その他は結局アクションをとれずといった感じでした。

戦略的放置はOKですが、本当に何もしなくて放置は良くないので少し反省しています。

FX(メキシコペソ積立投資)

10月末時点の含み益:602,536円-450,000円=152,536円(前月からの差39,446円)

ただし、15万メキシコペソはFMプライムbyGMOからFX会社を乗り換えた際に購入したもので、乗り換えの際に78,727円を利益確定しているので231,263円の含み益となっています。
⇒メキシコペソ 予告通りスワップ16円のFX会社に変更!

先月からの変動はほぼ無しでした。現状は、45万円の投資で23.1万円の利益が出ています。
51.3%利益が出ている計算になります。時間の力は絶大でとにかく放置して大きな変動さえなければどんどん利益が積み上げってきます。

ボックス圏を抜けた感じなので5.3円から5.8円での推移を予想しています。このメキシコペソ積立は放っておけばどんどん資産が増えるので当面は放置の予定です。
⇒メキシコペソが急回復!順張りなら今!利回りは41%!

10月末時点の含み益:52,472円(前月からの差9,954円)

こちらは同じメキシコペソ投資でもレバレッジを5倍にして攻めのメキシコペソ投資を実施している口座です。
こちらも当初からの利回りでいうと52.5%を超えているのでなかなかの投資結果だと思います。

みんなのFXからLight FXに切り替えて4万メキシコペソを購入しています。9月に1万メキシコペソを買い増ししています。
⇒メキシコペソが下がったので1万メキシコペソ買い増し!

株式投資

10月末時点の含み益:77,836円(前月からの差115,977円)
※480万円を入金している状態なので今年からその差分を含み損益として記載します。

10月に本当は一旦手仕舞いしようと思っていたのですが、踏ん切りがつかず売れませんでした。ダメですね・・・
30万円の含み益になった際に売ろうと思ったのですがまた月末に大きく下げてしまっています。

⇒久々に株の銘柄を入れ替えました~
⇒アークランドサカモト(9842)を新規購入!
⇒日経1200円の下落を好機に大幅にポートフォリオ入れ替え!

暴落にも備えて「個別銘柄積立投資」を実行中です。今一番安心感のある投資手法です。
⇒暴落にも耐えられる安定した投資法切り替え!パート1
⇒暴落にも耐えられる安定した投資法切り替え!パート2

ウェルスナビロボアドバイザー

10月末時点の含み益:556,818円(前月からの差122,324円)

今月も先月に続いて含み益が大幅に拡大することができました。1ドル=104円の円安に振れたことが大きな要因です。
コロナの影響で株価が下がることはあるかもしれませんが、ウェルスナビロボアドバイザーは毎月積立をしておけば長期では問題なさそうです。当面は毎月2万円の積立を継続します。

⇒やっぱりウェルスナビロボアドバイザーを続けててよかった!

累計の投資成績

メキシコペソ積立(通常):231,263円
メキシコペソ積立(攻め):52,472円
株式投資:77,836円
ウェルスナビ:556,818円
ポーランドズロチ円サヤ取り:60,504円
ひふみ投信:7,536円

2021年の投資成績

メキシコペソ積立(通常):120,626円
メキシコペソ積立(攻め):36,157円
株式投資:351,554円
ウェルスナビ:359,554円

合計:580,190円

2021年は10月は原油価格が高止まりして為替も円安に大きく進んだ一ヶ月でした。。

ウェルスナビやメキシコペソなども好調な結果となっています。

ただし、中国の動向など一か月後がどうなるかも読めない相場になってきているので慎重な行動が必要になると思っています。

どれに投資するかわからない不安があるという方は「ウェルスナビロボアドバイザー」に積立をするのがよいと思います。
⇒ウェルスナビロボアドバイザーが絶好調!23.6%値上がり!

やはり安定感という意味では不動産投資や太陽光発電投資が上なので、この二つの投資で出たキャッシュフローを株や為替やロボアドバイザーに投資していくというスタンスで続けていこうと思います。