トルコリラ、メキシコペソ 高スワップのおすすめFX会社
現在利回り20%超の積み立て投資としてトルコリラとメキシコペソに毎月投資をしております。
両方の通貨とも過去最安値水準になっており、始めるにはちょうどいいタイミングだと思います。
為替差益を狙う投資ではなく、スワップポイント(円と各通貨の金利差)をコツコツためていく投資手法となります。
このスワップポイントは各FX会社で金額が異なるのでそれぞれの通貨で高スワップでおすすめのFX会社を紹介したいと思います。
まずスワップポイントについて簡単に説明しておきます。
スワップポイントは通貨の金利差によって受け取ることができる金額のことです。
現在日本の政策金利は0.1%でトルコは8%、メキシコは7%です。よって、この大きな金利の差によって毎日スワップというお金をもらうことができるということになります。
このスワップポイントは日々変動し、FX会社によっても異なっているのでできるだけ高いスワップポイントで積立をした方がお得ということになります。
スワップポイントをコツコツためながら利回り20%を目指す安定投資手法については以下の記事をご確認ください。
⇒トルコリラ円スワップで金利20%以上で資産運用!
⇒トルコリラの問い合わせが多いが安定しているのはメキシコペソ!
⇒トルコリラ&メキシコペソのFX積み立て投資のQ&A
トルコリラの高スワップおすすめのFX会社
トルコリラの高スワップおすすめFX会社以下の順になります。(1万通貨当たりスワップ額)
①マネーパートナーズ:90円(1万通貨単位取引)
②FXプライムbyGMO:90円(1千通貨単位取引)
③セントラル短資FX:83円(1千通貨単位取引)
他にも高スワップのFX会社はいくつかありますが、スワップの変動が安定している私のおすすめFX会社は上記3社になります。
ただし、マネーパートナーズは1万通貨単位からの取引なので私が実施している月3万円の積み立てでは使用できません。一気に投資して長期で保有の場合はマネーパートナーズもおすすめですが、積み立ての場合は、FXプライムbyGMOかセントラル短資FXがおすすめです。
ちなみに私は過去のスワップポイントなどを見て安定感のあるセントラル短資FXを利用しています。
(最近スワップ下がり気味なのでFXプライムbyGMOを検討中です)
メキシコペソの高スワップおすすめのFX会社
※2018年1月29日更新
メキシコペソの高スワップおすすめFX会社以下の順になります。(1万通貨当たりスワップ額)
①FXプライムbyGMO:15円(1万通貨単位取引)
②岡三オンライン証券 くりっく365:13.1円(10万通貨単位取引)
③マネーパートナーズ:10円(1万通貨単位取引)
岡三オンライン証券はスワップは高いのですが、10万通貨が取引単位なのでこちらも私が推奨している毎月2万円の積み立てでは利用できません。一括で購入してスワップをもらうというう場合にはおすすめですが、積み立てをする場合は現在私が利用しているマネーパートナーズがおすすめになります。
ちなみにマネーパートナーズはトルコリラ、メキシコペソ両方で高スワップで登場していますし、実際に私が使ってみた感想もなかなか使いやすいのでおすすめだと思います。
※2018年1月20日よりFXプライムbyGMOでメキシコペソの取り扱いが開始されました。1万通貨単位で取引可能で現在No1のスワップポイントです。私もメキシコペソの積立先をFXプライムbyGMOに変更しました。
積み立て投資を開始するなら最適なタイミング!
【トルコリラ】
【メキシコペソ】
過去一年のトルコリラとメキシコペソのチャートです。
上がるか下がるかは誰にもわかりませんが、過去最低水準までの下げてもたいしたダメージにならないくらいに現在の価格は下がっています。(メキシコペソは1年のチャートだとわかりにくいですが今年の年初が過去最安値です)
タイミング的にはかなりいい時期なので是非興味がある方は上記のいずれかのFX会社で口座開設をしてみてください。
また今度詳しく紹介はしますが、週間SPAさんにメキシコペソで取材を受けて月末には記事が掲載される予定です!
それだけメキシコペソも流行ってきているようです。