守りながら資産を増やす!攻めと守りのバランスをとった資産運用!
今日で10月も終わりですね。
私の中で9月~10月に掛けて資産運用についてはとても大きく動いた時期でした。
月の終わりということもあるのでここまでの私の資産運用について整理してどう考えて投資をしているかを皆さんにもお伝えしたいと思います。
私の資産運用の基本的な考え
まず私の現在の資産運用は上図のような状態です。(「はじめに」に詳細を記載しています。)
資産型投資を行いそれで得た不労所得を金融型投資に回していくという感じです。金融型投資は一括投資ではなく積立投資を基本としています。
家族もいるので投資全体の方針は「守りながら資産を増やす!」という考えです。
今のご時世銀行に預けておくだけでは攻めることはできないはもちろん守ることも徐々にできなくなってくる可能性もあります。どういうことかいうとインフレのリスクです。
インフレになれば同じ1万円でも買えるものが少なくなってしまうので最低限でもインフレ率より高い利回りで運用をする必要はあると思っています。
(インフレに進むかは実際にはわからないですが)
各投資のスタンス
【不動産投資】
これは本当の資産を得るということで絶対に外せない投資になります。どちらかというと攻めの投資だと考えます。
私の中で一番確実な資産は「土地」だと考えているからです。どこの土地でもいいかというとそういうわけではありませんが、土地の物件(アパート、戸建)を中古でほぼ土地値で取得できるようにしています。
(いつもお世話になっている不動産屋さんがそういう物件を紹介してくれるからなのですが・・・)
⇒不動産投資を成功させるには○○が全て!
⇒不動産投資を始めるなら中古アパートがおすすめ!
【太陽光発電】
太陽光発電投資はたまたまチャンスが来た守りの投資だと思います。
20年間太陽さえ出てれば安定して収益をもたらせてくれるほぼ不労の所得を得ることが可能な投資です。
初期投資の費用とシミュレーションの数値を間違えなければほぼ上手くいくと思うのでもう一基増やしたいのが本音です。
⇒太陽光発電所を本気で増やしたい!
【仮想通貨】
これは完全に攻めの投資です。コインチェックで買えるアルトコイン12種類に毎月1万円ずつ積み立て投資しています。100倍1000倍になる可能性が十分ある投資先なのでか価値0円になる可能性があっても攻めていきたいと思っています。ただ、実際は仮想通貨を実際の通貨として認める国や採用する大企業が増えてきているのでスマホのようにそのうち当たり前のものになって価値が上がっている可能性が高いと思います。。
正直今がチャンスです。
⇒仮想通貨リップル(Ripple)を買うなら今がチャンス!
⇒アルトコインは11月中旬までが最後の買い場になるかもしれない!
【FX積立投資】
FX積立投資は具体的にはトルコリラ3万円/月とメキシコペソ2万円/月しております。こちらの投資は中立の投資という感じです。(攻めでも守りでもない感じ)
二つの国の政策金利の高さを利用して、積み立てながらスワップポイントを得てそれを再投資していく感じです。
長期で運用できれば安定感もあるので積み立てにはおすすめです。
⇒トルコリラ円スワップで金利20%以上で資産運用!
⇒FX積立のリスク分散用にメキシコペソ投資を月2万円始めます
【ひふみ投信】
ひふみ投信は超気で積み立てる向けの守りの投資になります。守りといっても今までの運用成績は年利20%以上なので守りながら増やすにちょうどいい投信だと思います。
0歳からでも始まることができるので時間に投資することも可能なのでかなりおすすめです。
⇒積み立て投信を利回り20%超のひふみ投信に全額変更しました!
【ウェルスナビ(WealthNavi)】
こちらはロボアドバイザーによる全自動投資です。初期50万円で毎月2万円の積立をしています。無料診断で何年後に何%の確率でいくらになるかをシミュレーションしてくれるのでそれを見て購入することが可能です。ある程度長期での守りの投資になります。(投資の知識がなくても完全お任せで投資可能です。)
⇒ウェルスナビ(WealthNavi)のロボアドバイザー投資を開始!
積立投資をおすすめします!
ここまで説明してきたように金融型の投資は私は基本的には積み立てをしています。
市場の動きに対する予測の知識がある方以外は積み立てが絶対におすすめです。
理由は、値上がり値下がりを予測しなくていいという点と毎日相場をドキドキしながら見る必要がないという点です。
上がっても下がっても買い付け価格が平均的になるので長期で持つと利益がでるようなFX積立や右肩上がりが期待できる仮想通貨、ひふみ投信のようなものは一時期の上がり下がりが気にしない積み立てがおすすめです。
今後の予定
今後といっても年内の予定です。2点考えています。
まず一点目は、仮想通貨関係の投資をもう少し増やしたいと思っています。
二点目はツールを利用した自動売買にもチャレンジしてみて実際成果が出るのかを検証してみようと思っております。
年内はこの2年を実施したら完了の予定です。
既に申請している案件もあるので近々にまた記事にしようと思います。